受付中【10/17】ものづくりIoT研究会 協働ロボット導入の現実と可能性 – 事例と共に基礎から学ぶ実践セミナー
- 公開日
- 日時
- 2025年10月17日(金)14:00~16:30
- 参加費
- 無料

協働ロボットの基本的な知識から産業ロボットとの違い、現場導入時のポイントを解説します。成功・失敗事例を交えながら、システムアップや担当者育成、省人化を自社で完結させるためのハードルとその乗り越え方を現実的な視点でお伝えします。
協働ロボットの実演も予定しております。ぜひ、ご参加ください。
講師

代表取締役 太田 龍一 氏
- プロフィール
- 京都の機械設計会社にてキャリアをスタートした後、大手SI企業にて、グローバル企業向けの生産設備設計や半導体製造装置の開発に従事。2016年に株式会社OMKS(オムクス)を設立し、ロボットを活用した装置設計や製造業向けのソフトウェア開発など、幅広い分野でエンジニアリングサービスを提供している。
現在は協働ロボットの普及に力を入れ、企業向けセミナーの開催やロボットトレーニングを通じて、導入支援と人材育成を積極的に行っている。
開催概要
- 日時
-
2025年10月17日(金) 14:00~16:30
- 場所
- コラボしが21 3階 中会議室2(大津市打出浜2-1 コラボしが21)
≫アクセス
※参加者用の駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。 - 定員
- 30名(先着順)
- 参加費
- 無料
お申し込み
下記ボタンからお申し込みページへ進んでください。(ボタンを押すと別のウィンドウが開きます)
- お申し込みページは、イベント管理システム「evawat」を使用しています。
- お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザからの各種ご案内・情報提供にのみ利用させて頂きます。
- キャンセルの場合は、電話等によりご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ
連携推進部
担当:井上・大原・西川
- TEL
- 077-511-1414
- FAX
- 077-511-1418