終了いたしました
中小企業のDXが進まない理由に、スキルを有する「DX人材」の不足があります。すでにDXに取り組む企業では、社内業務を熟知する社員自身が旗振り役となって、社内の課題を見出し、デジタル技術によって解決する取り組みを進めています。
今からでも遅くありません。「DX人材に必要な知識・技術が何か」について、現場をよく知り、数多くの企業でIoTを用いたDXを進めてきた立命館大学の清水先生より、実例を交えながら講演いただきます。
14:00~14:10 | 挨拶 [ 滋賀県産業支援プラザ 副理事長 千代 博 ]
|
---|---|
14:10~15:10 | 講演1 「DXスキルのリスキリングの必要性と活用」 [ 立命館大学 教授清水 正男 氏 ]
|
15:10~15:20 | 休憩 |
15:20~15:40 | 講演2 「県内中小企業の取組事例の紹介」 [ 滋賀県産業支援プラザ イノベーション推進課 課長 安達 智彦 ]
|
15:40~15:50 | 紹介 「今後のリスキリング研修の紹介および補助金紹介」 [ 滋賀県産業支援プラザ ]
|
終了いたしました