受付中【9/3】ペロブスカイト太陽電池の今と未来 ~社会を変える日本発次世代技術~ 【第1回オープンイノベーション推進シンポジウム】
- 公開日

いま注目を集める次世代太陽電池「ペロブスカイト」。軽量・低コストといった特長を持ち、再生可能エネルギーの分野で実用化が現実味を帯びています。
この技術の普及は、製造や技術開発、地域産業のあり方にも変化をもたらす可能性があります。
今回は、研究の第一人者・宮坂 力(みやさか つとむ)先生をお迎えし、ペロブスカイトの最新動向と中小企業に及ぼす影響についてお話しいただきます。
また、宮坂コンソーシアムに参加されている株式会社麗光様にもお話しいただきます。
ぜひ、ご参加ください。
講師

桐蔭横浜大学 医用工学部・特任教授、
東京大学先端科学技術研究センター・フェロー
宮坂 力(みやさか つとむ) 氏
- 経歴
- 1981年東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。富士写真フイルム株式会社足柄研究所主任研究員を経て2001年より桐蔭横浜大学大学院工学研究科教授。2005年~2010年に東京大学大学院総合文化研究科教授を兼務。2004年にペクセル・テクノロジーズ株式会社を設立、代表取締役。2017 年より 東京大学先端科学技術研究センター・フェロー、 2020 年~2023年 早稲田大学先進理工学研究科・客員教授兼務。専門は光電気化学、有機無機ハイブリッドとくにペロブスカイト型太陽電池の開発。受賞は、日本学士院賞(2024年)、朝日賞(2024年)、英国Rank賞(2021年)、応用物理学会業績賞(2019年)、日本化学会賞(2017年)、市村学術賞(2020年)、クラリベートアナリティクス引用栄誉賞(2017年)など。
開催概要
- 日時
- 2025年9月3日(水)13:00~16:45
- 場所
- コラボしが21 3階 大会議室(大津市打出浜2-1 コラボしが21)
≫アクセス
※参加者用の駐車場はございませんので、公共交通機関または近隣の有料駐車場をご利用ください。 - 定員
- 150名(先着順)
- 参加費
- 無料
プログラム
- 13:00~
- 開会挨拶
- 13:15~
特別講演
宮坂 力(みやさか つとむ) 氏
桐蔭横浜大学 医用工学部・特任教授、
東京大学先端科学技術研究センター・フェロー- 14:30~
- 休憩
- 14:45~
講 演
「有機系太陽電池への取り組み」
宮坂コンソーシアムメンバー
株式会社麗光 取締役 幾原 志郎 氏- 15:30~
- 交流会
お申し込み
- お申し込みページは、イベント管理システム「evawat」を使用しています。
- お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザからの各種ご案内・情報提供にのみ利用させていただきます。
- キャンセルの場合は、電話または下記お問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先
(公財)滋賀県産業支援プラザ
連携推進部 担当:加藤・安達
- TEL
- 077-511-1414
- FAX
- 077-511-1418