地域の社会的課題の解決に資する起業や、Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野での事業承継または第二創業に要する経費の一部を補助する事業および支援機関による伴走支援の実施により、効果的な起業を促進し、地域課題の解決を目指すことを目的としている「滋賀県起業支援事業」について、2022年5月9日から6月3日まで募集を行いましたところ、48件の応募があり、一次・二次の審査を経て、11件の採択事業を決定しました。
空店舗や空家を活用した地域の拠点施設を整備するものや地域の特産品を活用するものなど、いずれも今後、地域の社会課題を解決する事業として育つことが期待されます。
五十音順
採択者 (敬称略) |
市町※ | 補助事業テーマ名 | 伴走支援機関名 | 種別 |
---|---|---|---|---|
株式会社青亥 | 草津市 | 草津市の市花「あおばな」を使った天然青色色素の製造販売事業 | 滋賀銀行 | 起業 |
阿波屋 泰喜 | 高島市 | 近隣地域の陶器、木工品、衣類などの手工芸品の仕入れ販売 | 高島市商工会 | 起業 |
一般社団法人 インパクトラボ |
守山市 | メタバースを軸としたSTEAM教育の実践と新たな観光需要の創出 | 守山市 | 第二創業 |
王本 智久 | 草津市 | EV用バッテリーのカスケードリユース事業(コンバートEV、オフグリッド事業等) | 中小企業基盤整備機構立命館大学BKCインキュベーター | 起業 |
太田 裕也 | 近江八幡市 | 認定補聴器技能者からの適正な補聴器販売、アフターフォロー | 近江八幡商工会議所 | 起業 |
岡田 健太郎 | 米原市 | 音楽サロン・カフェを核にした地域と人と文化の拠り所とSDGs発信拠点創生事業計画 | 米原市商工会 | 起業 |
栗田 豊一 | 東近江市 | 空き店舗を活用し点在する地域資源を繋ぐ拠点整備事業 | 東近江市 | 起業 |
坂本 潤哉 | 高島市 | AI求職者マッチングサイト | 滋賀県産業支援プラザ | 起業 |
(非公開) | 近江八幡市 | (非公開) | (非公開) | 起業 |
ボーランド 寿恵子 |
彦根市 | 過疎地のコミュニティーとなるミニスーパーマーケットの開業 | 彦根商工会議所 | 起業 |
山内 妙子 | 甲賀市 | 子育て中の親子の居場所を創る!農体験ができる子育て支援カフェ事業 | 甲賀市商工会 | 起業 |
TEL: 077-511-1412 FAX:077-511-1418
E-MAIL:in@shigaplaza.or.jp