公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会

2023年6月19日掲載

会員相互の技術向上や自立化の啓発を通じネットワーク形成に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与することを目的に活動しています。

研究会では年間テーマを決めて、県内外の先端技術を有している企業等への訪問を行っています。

また、見学の後はグループ討議など会員企業間の交流も図っています。

ご参加を検討の方は、販路開拓課までご相談ください。

滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会バナー画像

企業経営者等の研究会開催

県内外企業の工場見学を通じ、技術向上や啓発、ネットワークを促進。
大学との連携を強化。
1.先端技術を有している企業等への見学
2.会員企業間の交流・出会い 等
滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会画像

概要

会員対象

滋賀県内の中小製造業等の代表者もしくは代表者に次ぐもの(原則)

企業数

40社程度

会費

1万円/社

会員様の声

  • 工場見学で他社の取り組みが学べました。
  • 実践的な取組みは、とても参考になりました。
  • 異業種交流で経営のヒントになりました。
  • 社長以外の社員も参加できるのでありがたいです。
  • 見学後にはディスカッションを行うことでヒントを得ることもありました。

お問い合わせ

(公財)滋賀県産業支援プラザ
販路開拓課

〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号

TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418

E-Mail:hanro@shigaplaza.or.jp

経営革新

窓口相談「経営相談室」

よろず支援拠点

専門家派遣事業

滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点

CO2ネットゼロへ向けた取組の支援

滋賀県で受けることができる補助金の紹介

しが産業生産性向上経営改善センター

滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会

HOME > 経営革新・安定化 > 滋賀県中小企業経営基盤・技術向上等研究会

Project Siteプロジェクトサイト

オンデマンド補助金説明

イベントカレンダー

滋賀県よろず支援拠点

メールマガジン

コラボしが21

BizBaseコラボ21

企業の取り組み事例

【プラザ情報誌】うちでのこづち

滋賀県産業支援プラザから
最新の情報を発信中!

ページ
先頭へ