会員相互の技術向上や自立化の啓発を通じネットワーク形成に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与することを目的に活動しています。
研究会では年間テーマを決めて、県内外の先端技術を有している企業等への訪問を5回程度行っています。
また、見学の後はグループ討議など会員企業間の交流も図っています。
ご参加を検討の方は、販路開拓課までご相談ください。
|
 |
令和2年度の会員募集についてはこちらから
企業経営者等の研究会開催
県内外企業の工場見学を通じ、技術向上や啓発、ネットワークを促進。
大学との連携を強化。
1.先端技術を有している企業等への見学
2.会員企業間の交流・出会い 等
概要
会員対象
滋賀県内の中小製造業等の代表者もしくは代表者に次ぐもの(原則)
企業数
40社程度
会費
1万円/社
年間行事
7月 第1回 研究会(セミナー及び交流)
9月 第2回 研究会(工場見学)
10月 第3回 研究会(工場見学)
11月 第4回 研究会(工場見学)
2月 第5回 研究会(工場見学及び交流)
3月 第6回 研究会(県外 工場見学)
会員様の声
- 工場見学(5回)で他社の取り組みが学べました。
- 実践的な取組みは、とても参考になりました。
- 異業種交流で経営のヒントになりました。
- 社長以外の社員も参加できるのでありがたいです。
- 見学後にはディスカッションを行うことでヒントを得ることもありました。
お問い合わせ