事業者等が電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)・燃料電池自動車(FCV)や急速・普通充電設備を導入するにあたり、その経費の一部を助成することにより、自動車から排出される温室効果ガス排出量を削減し、CO2ネットゼロ社会づくりを推進することを目的に実施するものです。
※次世代自動車、充電設備にそれぞれ申請に際して要件があります。必ず事前にご確認いただいた上でお申込みください。
※次世代自動車、充電設備について…それぞれCEV補助金・充電設備補助金(外部サイトが開きます)との併用が可能です
事業者向け | 個人向け | |
次世代自動車 | (公財)滋賀県産業支援プラザにて受付 | (公財)淡海環境保全財団にて受付 |
充電設備 |
※当プラザでは事業者対象の補助金の受付をしております。
次世代自動車について個人での申請をされる方は、(公財)淡海環境保全財団(外部サイトが開きます)までご連絡をお願いします。
補助対象車両はこちらにてご確認ください。
>>補助対象車両一覧(外部サイトが開きます)
※超小型モビリティ、エコカー、側車付二輪自動車・原動機付自転車は補助対象外です。
補助対象設備はこちらからご確認ください。
>>補助対象設備一覧(外部サイトが開きます)
補助上限額 | 補助率 | |
電気自動車(EV) プラグインハイブリッド自動車(PHV) |
10万円 | |
燃料電池自動車(FCV) | 20万円 | |
普通充電設備 | 10万円 | 補助対象経費の1/2 |
急速充電設備 | 30万円 |
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
連携推進部 CO2ネットゼロ支援室 担当:鈴木・西澤
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418
E-mail:co2@shigaplaza.or.jp