2019年12月10日
アントレプレナー養成講座(ミニセミナー)
『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』
起業する時になんらかの「想い」があり、それを形にするために事業を始める方も多くおられます。
今回の『お金のデザインセミナー(起業、創業者編)』では、想いを事業として提供し「続ける」ための裏付けとなる「利益とお金」のことについて学びます。
2019年12月06日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年12月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年12月02日
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワークの普及・啓発および新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供することで、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して開催します。
2019年11月29日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。(参加無料)
相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
また、新規出店や販売戦略、既存店の競争環境の把握などに役立つ商圏情報である「商圏マップ」を作成いたします。
2019年11月26日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)(2019年度第5回)
“USPを定めて売り上げアップをしてみよう!”
3分間プレゼン大会の今年度第5弾は“USPを定めて売り上げアップをしてみよう!” をテーマに開催します。
USPとはUnique Selling Propositionの略で、あえてわかりやすくいうなら「消費者に対する独自の強力な提案」ということになります。今回は、このUPSを意識しながら、自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしていただきます。
商品の特徴や、商品がもたらすメリットはもちろん、商品に含まれる成分や素材、またそれ以外にも、会社の歴史などをさかのぼって、色々なアイデアを出してみてください。
2019年11月21日
第22回(令和元年度・第2回)
しが医工連携 ものづくりネットワーク会議
滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでおります。
この度、その活動の一環として医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
2019年11月20日
3分間プレゼン大会in近江八幡@G-NETしが(2019年度第5回)
BizCafeおさんぽ3分間プレゼン大会in近江八幡@G-NETしが
“あなたの魅力を全力発信!”
あなたはどのような人・会社と組んでみたいですか?
あなた自身の夢を描いてみよう・・・
プレゼンテーター大募集!(オーディエンス同時募集)
2019年11月12日
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、 『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。 また新たなビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけて […]
2019年10月29日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)(2019年度第4回)
“お客様目線のマーケティング 4C分析をしてみよう!”
4C分析とは、顧客価値(Customer Value)、顧客コスト(Cost)、利便性(Convenience)、コミュニケーション(Communication)を表していますが、お客様の視点に立った分析であることが特徴です。
今回はこの4C分析を意識しながら、自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしてください。
2019年10月29日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年11月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年10月28日
「支払日を過ぎても代金を支払ってくれない」、「原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない」など、事業者間の下請取引等で発生した問題に、無料で当日弁護士が相談対応します。
事前にFAXにてお申し込みください。
◇会場:北ビワコホテルグラツィエ(滋賀県長浜市港町4-17)
◇申込期限:2019年11月1日(金)
◇対象者:滋賀県内に事業所を置く中小企業者(個人事業者含む)
2019年10月21日
ITセミナー『結果を出す!!サイト作成術』〜単なる情報ページから経営戦略ツールへ〜
「自社のホームページを改善したいが何からすればいいのだろうか」、「会社の業績を伸ばすためにどのようにホームページを活用したらいいのだろうか」など、ホームページに関する悩みは数多くあります。
そんなWeb制作の悩みに対して本セミナーでは3つのポイントに絞って解説します。
①「ホームページ作成・改善に対する方法・考え方」
②「経営に活かすことができるホームページにするための方法・考え方」
③「スマホ対応への方法・考え方」
2回にわたって数多くの企業のWeb制作に携わってきた担当者から制作会社ならではの視点で講演していただきます。
2019年10月21日
滋賀県よろず支援拠点:広告業界のプロから学ぶ!「問い合わせ」が来る、チラシ作成術セミナー
チラシをまいても反響が全くない。そもそもチラシの反響率は低いから仕方がないとあきらめながらチラシを配布している事業者が多く見受けられます。
プロの広告業者に依頼しても、「デザイン重視で中身の薄いチラシ」や「整っているけど「問い合わせ」が全くないチラシ」が出来上がってきた、ということもありがちなこと。
そこで今回は、実際に「問い合わせ」が得られるチラシ広告を生み出している広告業界のプロからチラシ作りのコツを教えていただき、ご参加の皆さまに、明日からでもすぐに効果のあるチラシを作成できるようになっていただくためのセミナーです。
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室2
◇講師:皆幸一番株式会社 代表取締役 振本一 氏
2019年10月21日
滋賀県よろず支援拠点:YouTube専門家から学ぶ!はじめてのYouTube動画作成ミニセミナー【iPhone向け】
YouTube時代と言われている今、YouTubeをはじめたいと思ってもハードルが高いと感じ一歩踏み出せない方に向けて、スマホで撮影・編集・YouTubeアップまで自分でできるようになるセミナーです。今だからこそYouTubeに挑戦して周知や販売促進力を加速させたい方はぜひご参加ください。
◇場所:コラボしが21 3階 ミーティングルーム2
◇講師:C’S Factory 代表 東野千宏 氏
2019年10月17日
省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備やエネルギーの使用状況を調査診断して、技術的・経済的な視点から省エネのための改善対策を、無料で提案するものです。
今まで気付かなかった無駄なエネルギーの見える化や、省エネ対策、コスト削減アクションの実現へつながります。
2019年10月11日
この度県内下請中小企業の受注機会の確保と新規取引先の開拓を目的とした「コネクターハブ・カフェ」を開催します。新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機会となりますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
只今、受注側として参加いただける企業 を募集しています!お早めにご応募ください!
また、当日は会場内にて出張相談会を同時開催します。
2019年10月10日
関西みらいフィナンシャルグループの関西みらい銀行は、産学連携によって中小企業の技術開発を支援する「関西みらい共同研究助成金」の共同研究プランを募集いたします。
本助成金は、2013年度よりスタートした取り組みで、中小企業さまと教育研究機関との共同研究をマッチングし技術開発等を支援するものです。採択された共同研究に対し1事業あたり200万円を助成し、地域経済の活性化に資する事業をサポートいたします。
◆申込期限:2019年12月13日(金)まで
●詳しくは関西みらい銀行のホームページチラシへ
2019年10月02日
令和元年度 ビジネスカフェ in 文化産業交流会館
『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』
起業する時になんらかの「想い」があり、それを形にするために事業を始める方も多くおられます。
今回の『お金のデザインセミナー(起業、創業者編)』では、想いを事業として提供し「続ける」ための裏付けとなる「利益とお金」のことについて学びます。
2019年10月02日
公正取引委員会及び中小企業庁は,下請取引の適正化について,従来,下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」といいます。)の迅速かつ効果的な運用と違反行為の未然防止,下請中小企業振興法に基づく振興基準の遵守の指導等を通じ,その推進を図ってきています。特に,毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし,この期間に下請法の普及・啓発に係る取組を集中的に行っています。
●詳しくは公正取引委員会ホームページへ
2019年10月01日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。(参加無料)
相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
また、新規出店や販売戦略、既存店の競争環境の把握などに役立つ商圏情報である「商圏マップ」を作成いたします。
2019年09月27日
働きやすい職場づくりのためのイクボス・イクメン講演会【滋賀県】
滋賀県では、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進の一環として、平成27年度よりセミナーの開催やイクボス宣言企業登録制度の実施などイクボスの普及に取り組んでいます。
今年度は滋賀のイクボスプロジェクトとして、イクボス・イクメン増加に向け、企業・団体の経営者・管理職・人事担当者等を対象に、その必要性と手法を学ぶイクボス・イクメン講演会を実施します。
◇場所:ピアザ淡海 3階大会議室
◇申込期限:2019年11月7日(木)
●詳しくは滋賀県ホームページへ
2019年09月26日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年10月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年09月24日
滋賀県よろず支援拠点:貿易実務講座(応用編)「三国間貿易の実務と応用」
ジェトロ滋賀では初めての《応用編》となる、この貿易実務講座は、輸出・輸入の貿易実務の基礎力のあるご担当者、管理職の方々を主な対象として、三国間取引や業務上の盲点、クレームの適切な対処方法、更にライセンス・合弁等を学ぶ講座です。
また、三国間貿易と関連するテーマ(EPA・TPP、原産地証明、安全保障貿易管理、外為法等)についても事例を交えながら学んで頂けます。
貿易実務の応用内容を理解して、自ら判断し、指導的な力を現場で発揮できるようになります。ぜひこの機会をお見逃しなくご活用ください。
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室
◇申込期限:2019年11月25日(月)17:00
2019年09月24日
国際ビジネスで頼りになるのがEメールですが、一度きちんと学んでみたい、もっとブラッシュアップしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
このたび、毎回ジェトロでの英文Eメール講座が大変好評であります法嶋先生をお呼びして、実務者向け英文Eメール講座~実践応用編~を開催いたします。国際ビジネスに関わっている方、関わりたいと思っている方でしたらどなたでもご参加いただけます。英文Eメール講座リピーターの方も大歓迎です。
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室
◇申込期限:2019年10月16日(水)17:00
2019年09月20日
関西みらい銀行ビジネスプラザびわこオープン
カルソニックカンセイ㈱とのマッチングセミナー&個別商談会
商談会参加企業の募集に先立ち、「カルソニックカンセイ(株)」の担当者様から、技術・製品ニーズについてご説明頂くセミナーを開催いたします。
埼玉県に本社・開発拠点を置く、大手自動車部品メーカー「カルソニックカンセイ(株)」に自らの技術をダイレクトに伝え、新たなビジネス拡大につなげられるチャンスです。
個別商談会への参加を検討している企業の皆様の参加をお待ちしております。
◇場所:関西みらい銀行 ビジネスプラザびわこ
◇申込期限:2019年10月4日(金)
2019年09月18日
親事業者・下請事業者が公正な取引を行うためには、双方が契約の基本理念や関係法令を理解していかなければなりません。本講習会基礎コースでは契約業務の初心者や経験の浅い方、実践コースでは、契約業務を実務で行っている方や企業経営者に対し「下請取引契約」の知識等をわかりやすく解説いたします。
2019年09月17日
滋賀県よろず支援拠点:貿易実務講座(入門編)「初めての貿易実務」in大津
ジェトロ滋賀主催
→ https://www.jetro.go.jp/events/sig/ff7bdd7940c9349e.html
2019年09月13日
3分間プレゼン大会around湖南@竜王(ひだまり学舎) (2019年度)
あなたはどのような人・会社と組んでみたいですか?
あなた自身のCANVAS(キャンバス)を描いて、あなたの魅力を全力発信!自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしてください。
地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方もご参加ください。
2019年09月06日
~創業者フォローアップセミナー~
改善のススメ 2nd in滋賀
好評シリーズ第2弾!今回のテーマは「改善実例」として、創業期にどのような取組みで業況改善を図ったのか、実例をご紹介します。この機会に、新規顧客が増えない、従業員が集まらないなどの悩みや課題を解決しましょう。
交流会も参加費無料です。同業種・同地域の方など、同じ創業期にいる 仲間と交流を図りましょう。
2019年09月02日
アントレプレナー養成講座 基礎編・応用編【2019年度後期】
起業を考えている方、起業して間もない方を対象に、レクチャー形式で事業の基盤構築に必要な知識を学べる基礎編と、ゼミ形式で実際に会社経営に取り組む応用編とに分けて、ビジネスカフェあきんどひろば・アントレプレナー養成講座を開催いたします。
講師には前回に引き続き、分かりやすさに定評のある小川宗彦氏をお迎えします。
受講料無料。また託児サービスも無料でご利用いただけますので、子育て中で起業を目指す方のご参加もお待ちしております。
2019年08月27日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年8月・9月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年08月23日
アントレプレナー養成講座(ミニセミナー)
起業家にとって必要なこと『1つのマインド』と『2つの考え方』セミナー
「起業家にとって必要なことはなんだ?」
その答えは、”1つのマインド”と”2つの考え方”にあります。
1つのマインド、”諦めない”こと。
2つの考え方、”楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に行動する”こと。”PDSA ツールを使う”こと。
そして、“諦めない”気持ちを維持する講師が実践している『6つの方法』とは?
『1つのマインド』と『2つの考え方』について、経験談を交えながら、ひとつひとつ丁寧に説明して理解を深めます。
2019年08月09日
令和元年度 ビジネスカフェ in 文化産業交流会館
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?
~経営における「アート」と「サイエンス」~
グローバル企業が高名な美術系大学院に幹部候補を送り込む、あるいはニューヨークやロンドンのエリートが早朝のギャラリートークに参加する等、今や世界のエリートは『美意識』=アートを鍛え始めています。
従来の論理的思考=サイエンスだけでは舵取りができないと言われる今日のビジネス社会で、何が起こっているか。ビジネス書大賞2018年準大賞を受賞した「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」著者の山口周氏に解説いただきます。
2019年08月08日
関西機械要素技術展(10/2~10/4、インテックス大阪) に県内企業5社が共同出展します
来る10月2日(水)~4日(金)インテックス大阪において開催される、「第22回関西機械要素技術展」にしが新産業創造ネットワークの会員企業5社が共同出展します。
この共同出展は、しが新産業創造ネットワーク会員企業の秀でた製品・保有技術の展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチングを目的として実施します。
是非この機会にご来場ください。
2019年08月07日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)(2019年度第3回)
“マーケティングミックス(4P)分析をしてみよう!”
4P分析とは『製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)』の4つの視点からターゲット市場を分析することで、課題や強みを発見し、戦略的に具体的施策を考えることができます。
4P はそれぞれが、密接にかかわっているので、「整合性がとれているかどうか」に注意しながら施策を考える必要があります。
この4P分析を意識しながら、自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしてみてください。
また、地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方もお気軽にご参加ください。