専門家が訪問し、事業所全体のエネルギー使用状況を調査・分析し省エネ等に関し提案を行います。

関連するお知らせ

省エネ診断を受けて、ムダなコストを「見える化」しませんか?

ムダなコストを削減し、設備更新や補助金活用にもつながる省エネ診断。毎年100社以上の事業者様の省エネ診断を支援しています。「はじめての一歩」を、専門家のサポートとともに踏み出しましょう。


省エネ診断とは

エネルギーの専門家が設備、エネルギー使用状況を調査診断して、技術的、経済的な視点から省エネのための改善対策を提案します。 プラザが行う専門家派遣もしくは国等が行う省エネ診断のどちらかをお選びいただけます。
お選びいただく際の比較表等は今年度の募集ページをご覧ください。


費用

無料

※国等が行う省エネ診断を活用する場合は以下の注意事項があります。

  • 一時的に診断費用の負担がありますが、事業完了後に助成金として交付します。
  • 大規模診断は自己負担が発生する場合があります。


省エネ診断実施のメリット

  • 1. エネルギーのムダを「見える化」
     ・使用状況を数値で把握でき、ムダなエネルギー消費に気付くことができます
  • 2. 経費削減につながる
     ・ムダを省く改善により、光熱費などのコスト削減が可能です
  • 3. 経営改善・設備更新の判断材料に
     ・適正な設備運用や更新の優先順位が明確になります


活用事例

実際に省エネ診断を受けていただいた事業者様の事例を紹介します。(画像をクリックすると拡大します)


 

詳しい内容・申請方法についてはこちら

今年度の省エネ診断について、詳しくは以下のページでご確認ください。

詳細はこちら

 

省エネ診断後に受けていただける支援策のご紹介

省エネ診断を受けていただき、専門家からのアドバイスを得たうえでさらに省エネへの取り組みを進める方に向けた支援策をご紹介します。

省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金
 省エネ設備の更新、再エネ設備の導入に対する補助を行います。
 ※一部省エネ診断が不要な場合もございます。詳細はリンク先をご覧ください。
省エネ等伴走支援事業
 省エネに対する取り組みを継続的に支援します。


お問い合わせ先

(公財)滋賀県産業支援プラザ 
連携推進部 
CO2ネットゼロ支援課

TEL
077-511-1424
FAX
077-511-1418

    お問い合わせ内容
    氏名
    メールアドレス
    会社名・団体名
    担当者からの連絡方法をお選びください
    電話番号

    このページの情報は役に立ちましたか?

    ご回答ありがとうございました。
    今後の参考にさせていただきます。

    一番上へ