終了いたしました
アイデアを作るのは簡単ということはわかった。でも、面白いアイデアじゃないと響かない。
いかにアイデアと伝え方を尖らせて突き刺すのか?
本セミナーでは、「人に伝わりやすくするにはどうするのか?」を、実際に手を動かして考えます。
前回に引き続き、第2弾となる今回もオンラインで開催いたします。
チラシはこちらをダウンロード
講師
 |
永尾 純一(ながお じゅんいち)氏
ゲームクリエイター
株式会社カプコンで十数年ゲームプランナー、ディレクターとして勤務。
現在はフリーのゲームデザイナとしてゲーム制作に携わる他、アイデアの発想方法についてワークショップの開催や大学での講義も行う。
ゲーム制作で培った「面白さを作る」ノウハウを他のジャンルでも活用するため、商品開発や教育分野のコンテンツ制作なども行っている。 |
 |
九里 法生(くのり のりお)氏
BizBaseコラボ21/LINOKU DESIGN/九里中小企業診断士事務所
クリエイティブディレクター、経営コンサルタント(中小企業診断士)グラフィックデザイナー、J.S.A.認定ソムリエ。
経営戦略から財務や労務など企業活動の総体を捉え、マーケティング・ブランディング・商品&サービス開発・生産管理・販路開拓など、サプライチェーンの上流から下流までアプローチする。
滋賀大学経済学部 非常勤講師。BizBaseコラボ21 コミュニティマネジャー。 |
日時
令和3年(2021年)
11月4日(木)13:00~16:00
場所
オンライン
※Zoomによる開催のため、通信環境や通信機器が確保できる方が対象です。
参加費
無料
対象
- マーケットインなんて面白くないという人
- 自分は発想の天才だと思う人
- 革新的なアイデアが出なくて困っている人
- 自分の好きなことを社会に役立ててみたい人
- 面白いアイデアが生まれる場が好きな人
- 漠然と将来に不安を感じる人
定員
15名(定員に達し次第締切)
主催
公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ
来場者へのお願い
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または延期させていただくことがあります。
- 当日、発熱37.5度以上、咳症状がある方および体調がすぐれない方はご出席をお控えください。
- 必ずマスク着用でご来場ください。
お申し込み
受付終了いたしました
お問い合わせ