終了いたしました
今年度のプロフェッショナル人材活用セミナーは、『多様な人材採用&活躍で#その経営全方位死角なし!』を主要テーマに掲げ、4名の講師陣による講演とパネルディスカッションを開催いたします。
※セミナー受講者用の駐車場はございません。お車でご来場の際は、必ず最寄りの有料駐車場をご利用ください。
県内中小企業経営者・人事担当者様
ウィズコロナで注目される多様性重視の採用・組織戦略とは? コロナにより働き方はどのように変化したのか? “副業・兼業”という形態でプロ人材を活用して活路を開く! |
|
![]() |
代表取締役森本 千賀子氏 (株式会社morich) 高島市マキノ町出身。1993年リクルート人材センター(現リクルート)入社。転職エージェントとして、大手からベンチャーまで幅広い企業に対する人材戦略コンサルティング、採用サポート全般を手がけ、主に経営幹部人材を求めるさまざまな企業のニーズに応じて人材コーディネートに携わる。2017年(株)morich設立、現職。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」出演、日経オンライン・日経産業新聞「次世代リーダーの転職学」連載。著書多数。 |
---|
DXを推進させるための人材育成、どこから何をする? 社内人材DX推進による外部プロ人材の活かし方とは? |
|
![]() |
代表取締役中川 亮氏 (シェアエックス株式会社) 1974年生まれ47歳。大津市唐崎出身。神奈川県茅ケ崎市在住。商社~金融コンサルティング会社を経て30歳に起業。以降6社を起業し、1社を会社売却。シェアリングエコノミーを軸に、人材のスキルや時間をシェアリングするサービス「PROsheet」、多様な働き方マッチングサービス「PARAFT」、コワーキングスペース「LightningSpot渋谷」など手掛けたシェアリングエコノミー業多数。現在はシェアエックス株式会社にて「CHANCE to CHANGE」をモットーに、学歴・実績・人脈ない人材のDX育成~就援サービス「リモートセールスJP」をベースに事業推進中。 |
---|
「社員ひとり一人が人財。環境産業中小企業がすすめる四方良し」 中小零細・職業差別の中で人材確保に困窮した設立当初。女性や外国人、障碍者の社会進出を社会貢献の位置づけから捉え、積極的に雇用を推進。ひとり一人と柔軟に向き合い、働きたい意欲と場所を満たすとともに“人財”に育成。企業価値を高めた事例。 |
|
![]() |
総務課長大角 浩子氏 (株式会社日吉) 大阪府茨木市出身。 |
---|
多様な人材の活躍を実現するために、企業はどう取り組めばよい? ポイントは、『3拍子』! |
|
![]() |
シニアマネージャー林 真依氏 (PwCコンサルティング合同会社) 2007年株式会社パソナ入社。2013年より中央省庁や全国の自治体等とDiversity & Inclusionの推進を通じた企業の経営支援に取り組む。また、多様な人材の活躍支援に資する事業の開発にも従事。2017年より現職。同テーマにおける講演、官公庁事業委員就任実績、複数。 |
---|
[パネラー] 森本 千賀子氏 / 中川 亮氏 / 大角 浩子氏 / 林 真依氏 [ファシリテーター] 黒川 幹生(滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点) |
受付終了いたしました
TEL:077-511-1419 FAX:077-511-1429
E-mail:s-pro@shigaplaza.or.jp