終了いたしました
産業構造の変化や製品・技術サイクルの短期化に対応するため、企業は異分野への挑戦や連携先の模索、新たな研究開発手段・ビジネス手法の獲得に取り組んでいますが、連携・展開先が見つかりにくい、具体的な進め方がわからない等、企業単独での取組み成果は限定的となっています。
そこで、滋賀県産業支援プラザがこれまで培ってきた支援のノウハウやネットワークを発展させ、新たに“オープンイノベーション”で技術や事業の芽の発掘から連携活性化、価値創出のスピードアップ、ヨコ展開、異業種異分野への新たな挑戦を支援し、県内中小企業の新事業創出や競争力の強化を図るため、オープンイノベーション推進事業を実施します。
事業開始にあたり、事業の目標および計画内容等について広く県内企業等に公表・普及することにより、新事業創出への関心を高めるとともに、事業推進体制である「しがオープンイノベーションフォーラム」の形成促進を図ることを目的に、キックオフ・フォーラムを開催いたします。
※近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用下さい。
14:00~14:10 | 開会あいさつ 大道 良夫(だいどう よしお)[公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 理事長] 三日月 大造(みかづき たいぞう)[滋賀県知事] |
|
---|---|---|
14:10~15:10 (60分) |
記念講演 「アバターと未来社会」 石黒 浩(いしぐろ ひろし)氏 [大阪大学 大学院 基礎工学研究科 石黒研究室 教授] <講師略歴> |
|
15:10~15:20 | 休 憩 | |
15:20~16:05 (45分) |
特別講演「人生100年時代に向けた“貯筋”のススメ ~ロコピョンとロコモ体操~」 いとう まい子氏 [女優] <講師略歴>1964年 愛知県生まれ |
|
16:05~16:35 (30分) |
事例講演「旭光電機の挑戦 ―安全と快適な社会の実現―」 和田 貴志(わだ たかし)氏 [旭光電機株式会社 代表取締役] |
|
16:35~16:45 (10分) |
事業概要説明「しがオープンイノベーションフォーラムについて」(公財)滋賀県産業支援プラザ |
|
17:00 | 閉 会 |
受付終了いたしました
TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418
E-mail:network@shigaplaza.or.jp