公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

【2/1】第2回セミナー「自動車の電動化を進める企業の取り組み」

申込期限
2023年1月27日(金)
受講料
無料
2023年1月10日掲載

自動車の電動化を進める企業の取り組み

終了いたしました

現在、2050 年カーボンニュートラルの実現に向けて様々な分野で取り組みが進められています。自動車関連産業では、政府の『2035年までに新車販売で電動車100%を実現する』との宣言を受けて、完成車メーカー、素材・電池メーカーや各種部品サプライヤーまで、電動車の生産に向けて取り組みが進められています。本セミナーは、電動化への対応を進めている企業の取り組みについてお話を伺うことで、電動車の製造に係る中小自動車部品サプライヤーの技術開発や、電動車関連市場への新規参入を考えておられる企業の一助としていただくことを目的にしています。

開催概要

日時

2023年 2月1日(水)13:30~16:30

場所

コラボしが21 3階大会議室
(大津市打出浜2-1)アクセス

※近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

定員

会場:70名 Web:50名

参加費

無料

対象

中小自動車部品サプライヤーおよび将来EV関連市場へ参入を目指している中小企業等(企業経営者・技術開発者等、金融機関、産業支援機関関係者等)
主催
経済産業省 近畿経済産業局
後援
公益社団法人 自動車技術会関西支部
協力
公益財団法人 京都高度技術研究所
京阪神部品サプライヤー支援ネットワーク

プログラム

13:30~13:40 開会あいさつ
大崎 友和
[経済産業省 製造産業局自動車課]
13:40~14:20 講演①
「スモールカーの電動化CNへの取組み」

田中 正広
[ダイハツ工業株式会社 くるま開発本部 副統括部長]
 ※タイトルが変更になりました。
14:20~15:00 講演②
「三菱自動車工業の電動化への取り組み」

山下 寛康
[三菱自動車工業株式会社 第一EV・パワートレイン技術開発本部
EV・パワートレイン先行開発部兼 EV・パワートレインプロジェクト推進部 担当部長]
15:00~15:10 休 憩
15:10~15:50 講演③
「島津製作所の電動化への対応 (電動化のための分析装置)」

夏原 正仁
[株式会社 島津製作所 分析計測事業部 Solutions COE
マテリアルインフラストラクチャーソリューション ユニット特任部長]
15:50~16:30 講演④
「EV車 Liバッテリーのカスケードリユースについて」

王本 智久
[株式会社 アプデエナジ― 代表取締役社長]

来場者へのお願い

  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、中止または延期させていただくことがあります。
  • 当日、発熱37.5度以上、咳症状がある方および体調がすぐれない方はご出席をお控えください。
  • 必ずマスク着用でご来場ください。

お申し込み

終了いたしました


お問い合わせ先

(公財)滋賀県産業支援プラザ
連携推進部 担当:米倉、西川、笹尾

TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418

E-mail:ino@shigaplaza.or.jp

新着情報

新着情報一覧

セミナー一覧
(掲載日順)

イベント・公募一覧
(掲載日順)

HOME > 新着情報 > 【2/1】第2回セミナー「自動車の電動化を進める企業の取り組み」

Project Siteプロジェクトサイト

滋賀ものづくり企業受発注マッチングサイト「Lim/s」

オンデマンド補助金説明

イベントカレンダー

滋賀県よろず支援拠点

メールマガジン

コラボしが21

BizBaseコラボ21

企業の取り組み事例

【プラザ情報誌】うちでのこづち

滋賀県産業支援プラザから
最新の情報を発信中!

ページ
先頭へ