受付終了いたしました
(公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県は、新技術の研究開発に積極的な企業で構成する「しが新産業創造ネットワーク」を核として、新産業・新事業創出を目指す企業の発掘を行い、産学官金連携による研究開発プロジェクトの構築や製品開発、事業化までの連続的な支援を実施しています。
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワークの普及・啓発および新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供することで、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して開催します。
15:00~15:10 | 開会あいさつ 大道 良夫(だいどう よしお)[公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 理事長] 三日月 大造(みかづき たいぞう)[滋賀県知事] |
||
---|---|---|---|
15:10~16:10(60分) | 特別講演 | 「Innovator in Electronicsを目指して」 中島 規巨(なかじま のりお)氏[株式会社村田製作所 代表取締役社長] 本講演では新たな通信システムである5G、自動車のEV化・自律走行など、多くの技術革新が見込まれるエレクトロニクス業界において、滋賀県に研究開発拠点を有する村田製作所がどのような事業展開を考え、どのような準備をして、電子部品産業を取り巻く環境変化に対応しようとしているのかについて、御講演をいただきます。 |
![]() |
16:10~16:25 | 休憩 | ||
16:25~17:10(45分) | 講演 | 「日光化成株式会社のオープンイノベーション戦略」 利倉 一彰(とくら かずあき)氏[日光化成株式会社 代表取締役社長] 日光化成(株)は電気絶縁材の技術を応用し、高付加価値の材料を開発する素材メーカーとして、今まで世の中になかった「複合化材料」を創り出しておられます。独自技術開発だけに拘らず、常にオープンイノベーションをキーワードに、研究開発型企業を目指しておられる自社の独自戦略を中心にお話しいただきます。 |
|
17:10~17:15 | 休憩 | ||
17:15~18:15 | 交流会(名刺交換会)※参加費500円 |
受付終了いたしました
TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418
E-mail:shin@shigaplaza.or.jp