滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでおります。
この度、その活動の一環として医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
※公共交通機関をご利用いただくか、施設の有料駐車場をご利用ください。
14:00 ~ 14:05 | 開会あいさつ | ||
---|---|---|---|
14:05 ~ 15:05 | 特別講演 | 医工連携による医療機器開発 [国立大学法人大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科学 教授 / 医学博士] 先生の専門である心臓血管外科の領域におけるこれまでと将来について、医療機器に絡めてお話しいただきます。また、大阪大学およびジャパンバイオデザインにおけるバイオデザインプログラムのエッセンスについてご紹介いただきます。 |
![]() |
15:05 ~ 15:20 | 休憩 | ||
15:20 ~ 16:20 | 講演① | 医療機器販売商社による医工連携の実践 [株式会社カワニシホールディングス 代表取締役社長 / 兵庫県立大学 特任教授 / 岡山大学 客員教授 / 医学博士] 医療機器販売商社である株式会社カワニシホールディングスによる、医療現場の課題解決に貢献する医療機器開発の取り組みについて、ニーズ収集から出口戦略の過程まで、ご紹介いただきます。 |
|
16:20 ~ 17:00 | 講演② | 【ネットワーク会員企業】 ガンマ線滅菌と放射線照射による高分子材料への影響 廣庭 隆行(ひろにわ たかゆき)氏[株式会社コーガアイソトープ 取締役営業部長 / 工学博士] |
|
17:15 ~ | 交流会 ※参加費1,000円が必要です。 |
※お申し込みいただいた方には特にご連絡はいたしませんので、直接会場へお越しください。
※交流会にご参加いただく方は、必ず公共交通機関をご利用ください。
滋賀県産業支援プラザ 連携推進部 医工・成長産業振興課
TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418
E-mail: iko@shigaplaza.or.jp