終了いたしました
(公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県は、“モノづくり基盤技術”および“環境”の分野における研究開発や新事業創出に意欲的な企業および大学、研究機関等で構成する「しが新産業創造ネットワーク」を組織し、その事業化に向けた取り組みを進めています。
このたび、新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して「マッチングフォーラム」を開催します。
日 時 | 平成29年7月21日(金)14:15~17:10(17:15~交流会) |
---|---|
会 場 | コラボしが21 3階会議室[大・中会議室] アクセス 〒520-0806 大津市打出浜2-1 京阪電鉄 石場駅より徒歩約3分 JR大津駅よりバス約7分、または徒歩約20分 ※コラボしが21の駐車場はご利用できませんので、公共機関をご利用ください。 |
定 員 | 150名(事前申込制) |
参加費 | 無 料 交流会にご参加の方は参加費1,000円必要です。 ※いずれも事前にお申し込みください。
|
主 催 | (公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県 |
14:15~14:20 | 開会あいさつ |
---|---|
14:20~15:20 (60分) | 特別
「思考展開 ~脱本業・拡本業のイノベーション~」講演 株式会社SCREENホールディングス 取締役会長 一般社団法人京都発明協会 代表理事(会長)石田 明 氏 講師略歴
![]() 1966年大日本スクリーン製造(株)(現(株)SCREENホールディングス)入社 1968年石田旭山印刷所(現(株)写真化学)に出向 1978年大日本スクリーン製造(株)に帰任 1989年同社 代表取締役社長に就任 2001年同社 代表取締役会長を兼任 2005年藍綬褒章を受章 2005年同社 代表取締役会長に専任 2014年(株)SCREENホールディングスに商号を変更し、代表取締役会長に就任 2016年同社 取締役会長に就任 2017年同社 名誉会長に就任予定(6月27日付) 創業の精神「思考展開」のもと、40年にわたる自身の経営経験から生まれた「脱本業・拡本業」の信条に基づいて、創業技術の「フォトリソグラフィー(画像形成)技術」を原点に次々と新たな事業領域に挑戦し続けた軌跡を語っていただきます。また組織や人材育成など会社経営の考え方や取り組むべき姿勢についてもお話しいただき、これらを通して企業経営者の方々に経営の要諦についてご講演いただきます。 |
15:20~15:35 | 休 憩 |
15:35~16:20 (45分) |
講演
「無名企業からフラックス洗浄トップ企業への道のり」化研テック株式会社 代表取締役社長堀 薫夫 氏
人・物・金の無い無名中小企業が、電子回路用フラックス洗浄市場に新規参入し、大企業と競合しながら、国内トップシェアになるまでの道のりの一端をお話しいただくとともに、その基本戦略や事業の進め方などをお伺いします。
|
16:25~17:10 (45分) |
講演
「山科精器の経営戦略と製品開発事例」山科精器株式会社 代表取締役社長大日 陽一郎 氏 経営理念に先進技術の追求とパイオニアスピリッツの重要性を掲げて、メディカル分野への新規参入や各種公的資金を活用した製品開発を手掛けるなど、積極的に新たな挑戦をされている事例をお話しいただくと共に、経営戦略や人材育成などについてお伺いします。 |
17:15~ | 交流会(参加費1,000円が必要です) |