経営者の皆様、公的資金制度を活用したことは有りますか。
研究開発に公的資金制度を活用することは、資金面の充実を図るだけでなく、企業と大学等との新しい連携が促進されるなど、研究開発を進める上でメリットがあります。
そこで、(公財)滋賀県産業支援プラザでは、経済産業省および中小企業基盤整備機構近畿本部、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)が実施する公的資金制度について、概要や制度活用のポイントを理解していただくことを目的に、制度説明会を開催いたします。
ぜひ、この機会に公的資金制度の有効活用を御検討ください。
日 時 |
平成31年2月1日(金)13:30~16:15 |
---|---|
会 場 |
コラボしが21 3階大会議室 アクセス (大津市打出浜2-1) ![]() 京阪石場駅から徒歩約3分
JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩15分 ※会議室利用者の駐車場のご利用はできませんので、 |
プログラム |
13:30~ あいさつ
13:35~ 公的資金制度説明 13:35~ 経済産業省施策紹介
・戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業
ものづくり・商業・サービス高度連携促進事業 (ものづくり・商業・サービス補助金) ・地域未来投資促進事業及び研究開発税制の概要について
・経営力向上計画(中小企業等経営強化法) 15:15~ 中小企業基盤整備機構事業紹介
「中小機構のものづくり企業支援の御紹介」 ~ サポイン、新連携、ものづくり補助金の概要と 申請のポイント ~ 15:45~ NEDO事業紹介
ベンチャー・中小企業向け支援事業
※公的資金制度説明で御紹介する事業は、今後、名称・内容等が変更になる場合があります。
最新の情報は、プラザのHPで順次更新していきますのでご確認願います。 |
参加費 |
無料 |
定 員 |
80名(事前申込制先着順) |
主 催 |
(公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県 |