中小企業や創業者(創業を行おうとする者を含む)のみなさんの新たな事業計画を専門家が客観的に評価(「目利き」)いたします。
事業可能性評価は無料でチャレンジできます。
※本事業は平成27年度で終了いたしました
創業経験を有する経営者や経営・技術に関する専門家等で構成する「事業可能性評価委員会」を支援プラザに設置し、中小企業者や創業者であって、具体的に新たな事業計画を有する企業の求めに応じ、事業化に向けてのシーズ、技術の先進性、ノウハウの独自性・発展性等事業の可能性について、無料で評価いたします。
新たな事業計画について、専門家による客観的な評価「目利き」を受けることにより、事業化に向けての有用な情報を得ることができます。
高い評価を得た場合は、ご希望により、専門家派遣事業やプロジェクトマネージャー等によるコーディネイト(補助・融資に対する支援、レンタルラボ・レンタルファクトリー入居に対する支援等)など総合的な支援を受けることができます。
この事業可能性評価の目的は、成長可能性が高く、将来的に有望な企業を発掘して、その企業に対する継続的な総合的支援を提供することにより、「自律型中小企業」の成長を促進し、創造型・自律型産業構造への転換をめざす点にあります。
Aランク評価を受けた企業に対しては、今後、必要に応じて専門家による診断助言やプロジェクトマネージャー等によるコーディネートなど総合的な支援を行う考えです。
申請書及び事業計画書を作成のうえ、提出していただく必要があります。
注意:当支援プラザの専門家派遣事業の実施に当たっては、診断助言費用の1/3を申請者にご負担いただきます。
●事業可能性評価(申請書)
●事業計画書(ビジネスプラン)
滋賀県産業支援プラザは、平成12年度より始まった本事業は、事業可能性評価委員会「めきき・しが」と命名し、新事業の創出をめざして、創業者や中小企業者等の新事業計画のブラッシュアップ活動をなおいっそう強力に推進することにより、Aランク評価事業の育成を図ります。
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営相談室
TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp