受付終了いたしました
【コロナウィルス感染症対応により中止】
IoTの生産現場への導入は、稼働状況の見える化など生産性の向上を図るための重要なツールとして期待されています。しかし、「IoTはわかりにくい」「投資費用がかかる」といった理由から導入をためらう中小企業がまだまだ多いのが現状です。
今回のセミナーでは、人的資源が少なく通常業務と並行して行わざるを得ない中小企業のIoT導入のコツとポイントと「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス補助金)」を活用した先進事例を紹介します。
また、「ものづくり現場のIoT改革モデル事業助成金」の採択事業者による、県内中小企業の実態に即した製造現場へのIoT導入事例の発表など、今すぐ役立つ事例を共有できる機会です。
県内企業経営者やIoT担当者、産業支援機関に携わる方のご参加をお待ちしております。
株式会社今野製作所
代表取締役今野浩好 氏
今野製作所は、理化学機器の製造からスタートし、数多くの賞を受賞している。人間を中心にしたチーム経営で、「小さな会社ながら積極的に多角的に事業を展開しているユニークな会社」と高く評価されている。
業務内容:油圧機器事業・板金機器事業・福祉機器事業等
日時 | 2020年3月10日(火)13:30~16:00 |
---|---|
会場 | コラボしが21 3階大会議室 アクセス (滋賀県大津市打出浜2-1) ・京阪石場駅から徒歩3分 ・JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩15分 ※駐車場はご利用できませんので、公共交通機関でお越しください。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 80名 ※事前申込制 |
主催 | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県 |
13:30~ 13:35 |
あいさつ |
---|---|
13:35~ 14:35 (60分) |
講 演
「一歩踏み出す! つながる町工場の挑戦」 株式会社今野製作所 代表取締役今野浩好 氏 |
14:35~ 14:45 | 休憩 |
14:45~ 15:45 (60分) |
事例発表
※ものづくり現場のIoT改革モデル事業助成金の採択企業によるプレゼン ●事例1:㈱オーケーエム「バルブ作動検査の自動化による品質安定と作業効率の改善」 ●事例2:山科精器㈱「品質管理作業の信頼性及び生産性を向上する取り組み」 |
15:45~ 16:00 (15分) |
情報提供 |
受付終了いたしました
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号
TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
E-Mail:jouhou@shigaplaza.or.jp