受付終了いたしました
この制度は、CO2 ネットゼロ社会づくりの推進、地域経済の活性化および災害時における代替エネルギーの確保等の防災対策を推進する観点から、中小企業者等の振興と経営の安定および省エネ・再エネ等設備の導入を支援します。
概要

対象
補助対象者
中小企業者等であって滋賀県内に事業所等を有する事業者 等
補助対象経費
- 「省エネ設備の導入」に要した経費(本工事費、付帯工事費、設備費)のうち、別途定めるもの。
- 「再エネ等設備の導入」に要した経費(本工事費、付帯工事費、設備費)のうち、別途定めるもの。
補助金額
補助対象経費の1/3以内(千円未満切り捨て)
募集期間
令和3年(2021年) 10月8日(金)~令和3年(2021年) 11月30日(火)17:00
受付期間中は随時受け付けることとし、以下の締切ごとに審査および採択を行う予定です。
3次締切:10月22日(金)17:00
4次締切:11月12日(金)17:00
最終締切:11月30日(火)17:00
※締切間際は、大変混み合いますので、余裕を持った提出を心掛けてください。
【留意事項】
・各締切において申請額が予算額に達している場合は、募集を締め切ります。
・予算の都合上、採択とならない場合や補助額が申請どおりにならない場合があります。
受付終了いたしました
募集要領等
- 令和3年度 滋賀県産業支援プラザ 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 交付要領
- 令和3年度 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金の申請にあたって(手引き)
- 令和3年度 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金 Q&A
様式集
必要書類をExcelにまとめてあります。必要書類のシートにご記入ください。
※ダウンロード期間終了
事業採択申請書類
※補助対象経費(省エネ設備の導入/再エネ等設備の導入)によって必要書類が異なります。
- 再エネ等設備の導入
-1(様式第1号)採択申請書
-3(参考様式1)エネルギー使用量換算表
-4 採択申請書チェックシート(再エネ等設備)
-2(様式第1号)別紙1【次から該当するものを選択】
-2a(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・発電設備)
-2b(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・次世代自動車+V2H (指定避難所のみ))
-2c(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・蓄電池単体)
-2d(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・熱利用設備)
-2e(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・バイオマス燃料製造)
-2f(様式第1号)別紙1(再エネ等設備・革新的なエネルギー高度利用技術)
交付申請書類(採択後)
※補助対象経費(省エネ設備の導入/再エネ等設備の導入)によって必要書類が異なりますので、シートをお間違えの無いようお気を付けください。
-5(様式第2号)交付申請書
-6 交付申請書チェックシート(省エネ設備)
-6 交付申請書チェックシート(再エネ等設備)
-7(様式第3号)計画変更承認申請書
-8(様式第4号)事業中止承認申請書
-9(様式第5号)遂行状況報告書
-10(様式第6号)実績報告書
-11(様式第6号)事業報告書 別紙1(省エネ設備)
-11(様式第6号)事業報告書 別紙1(再エネ等設備)
-12(様式第6号)工事証明書 別紙2
-13 実績報告書提出前チェックシート(省エネ設備)
-13 実績報告書提出前チェックシート(再エネ等設備)
-14(参考様式1)エネルギー使用量換算表(実績)
-15(様式第8号)事業効果報告書(省エネ設備)
-16 効果報告換算表
-17(様式第9号)取得財産管理台帳
-18(様式第10号)財産処分承認申請書
お問い合わせ先
補助金に関するお問い合わせは、全てメールでお願いします。
※3営業日内に回答を予定していますが、期日までに返答ない場合は、お手数ですがご一報お願いいたします。
E-mail: shoene_saiene@shigaplaza.or.jp
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
販路開拓課 省エネ・再エネ等設備導入加速化補助金係
TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418