終了いたしました
滋賀県および滋賀県産業支援プラザは、地域課題の解決を目指す様々な現場の関係者やIoTビジネスの創出を目指す企業に最新情報や交流の場を提供し、多様な支援策を展開することで、現場の課題解決を図る新たなサービス・製品の創出と事業化を促進する「滋賀県IoT推進ラボ」の取組を行っています。
今回のセミナーでは、Sigfoxを利用した事例、ものづくり現場の事例等様々な分野でのIoTを活用した事例を紹介し、参加企業の具体的な取組を促す情報を提供します。
IoTサービス・製品の創出または生産現場の生産性向上を目指す関係者の方々のご参加をお待ちしております。
日時 | 平成30年6月25日(月) 14:30~16:55 (交流会17:15~18:30) |
---|---|
会場 | コラボしが21 3階 大会議室(講演会) アクセス 中会議室1(交流会) (〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1) ■JR琵琶湖線(東海道線)「大津」駅より徒歩20分、バス約7分、 「膳所」駅より徒歩15分 ■京阪電鉄「石場」駅より徒歩3分(JR膳所駅、石場駅乗り換え) ※コラボしが21には、セミナー受講者用の駐車場はございません。 |
対象 | ・IoT関連製品・サービスの開発製造販売を行う企業 ・新たなIoT製品・サービスのアイデアを具現化する企業 ・現場改善を行いたいモノづくり企業 |
参加費 | 講演:無料(交流会にご参加の方は会費1,000円が必要です。) |
主催 | 滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ |
申込締切 | 6月21日(木)まで |
時間 | 内容・講師等 |
---|---|
14:30~14:35 (5分) | 開会あいさつ |
14:35~15:25 (50分) | Sigfoxを利用したIoT最新事例 京セラコミュニケーションシステム株式会社 LPWAソリューション事業部 副事業部長大木 浩 氏 |
15:25~15:30 (5分) | 休憩 |
15:30~16:20 (50分) | 60分で始めるスマートファクトリー 旭鉄工株式会社 i Smart Technologies株式会社 代表取締役社長木村 哲也 氏 |
16:20~16:50 (30分) | Internet of Human(IoH)が働き方や教育を変える! ~改革に向けた新産業創出~ 立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 教授島川 博光 氏 |
16:50~16:55 (5分) | IoT活用イノベーション創出支援事業 補助金の第2回募集案内 |
17:15~18:30 (75分) | 交流会 交流会にご参加いただく方は必ず公共交通機関をご利用ください。 |
TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418