終了いたしました
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、 『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。
また新たなビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけていただくための交流会もあわせて開催いたします。
各企業の経営資源を活かした連携などから新たなビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応援します。是非ご参加ください!
(※コネクターハブ企業~地域経済の中核企業)
開催日時 | 2020年1月28日(火)13:00~17:00 |
---|---|
会場 | ホテルニューオウミ(近江八幡市鷹飼町1481番) JR近江八幡駅下車徒歩約1分 |
対象企業 | 主に 滋賀県内モノづくり中小企業(50名) ↓ 特にこのような方へおすすめです ↓ ・販路開拓や企業間連携の取り組みを考えておられる方へ ・自社ブランドの強化に興味がある方へ |
【第1部】 講演会 |
「中小企業 攻めの販路開拓」~高付加価値を生み出すこれからの経営戦略~ 関西学院大学 専門職大学院経営戦略研究科兼任講師 勝瀬 典雄 氏 中小企業基盤整備機構統括マネージャーを担当後、各地の販路開拓・海外展開・地方創生戦略を支援、6次産業化中央サポートセンタープランナー・富士吉田市地方創生戦略会議会長等、また兵庫県立大学専門職大学院・県立広島大学専門職大学院客員教授を歴任後、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科兼任講師を担当。 |
![]() |
---|---|---|
【第2部】 事例発表 |
「MADE IN NARA 世界の食を支える100年企業の取組」 株式会社 品川工業所 代表取締役 庄野 明 氏 弊社は、明治43年(1910年)大阪市内で「餅つき」の機械化で創業。 |
![]() |
【第3部】 | 近畿経済産業局担当からの施策説明 地域未来投資促進法、ものづくり補助金などについて説明をいただきます。 |
|
【第4部】 | 参加者同士の交流会・展示会 名刺交換・情報交換を通じて、同業種・異業種の企業とのネットワークを作るチャンスです!講師も参加予定です。是非積極的にご参加いただき、ビジネスパートナー・ビジネスチャンスを見つけてください! |
主催 | (公財)滋賀県産業支援プラザ、滋賀県 |
---|---|
後援 | 近江八幡市、滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、(一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー)、近江八幡商工会議所、滋賀県中小企業支援プラットホーム |
受付終了いたしました