2023年01月10日
【2/1】第2回セミナー「自動車の電動化を進める企業の取り組み」
本セミナーは、電動化のへの対応を進めている企業の取り組みについてお話を伺うことで、電動車の製造に係る中小自動車部品サプライヤーの技術開発や、電動車関連市場への新規参入を考えておられる企業の一助としていただくことを目的にしています。
2023年01月10日
【2/6】「下請け体質からの脱却」セミナーin草津
~小規模企業の取組事例とヒント~
事業環境が変化する中「下請け体質」からの脱却を図る中小企業向けに、受注体制の強化につながる先進的な取り組みを、セミナーと事例発表でより身近に感じていただき、御社の取組みを支援します!ぜひご参加ください!
2022年12月19日
本セミナーでは、最新の技術情報の提供を通じ、意識改革とアクションへのきっかけを提供します。
2022年12月16日
新しく起業された方や起業に興味をお持ちの方々、創業後の宣伝や相談・事業のヒントなどをお探しの方など、新規ご参加の方々も歓迎いたします。
2022年12月12日
【1/30】しが産業生産性向上セミナー
イノベーションを生む人材育成と組織作りをめざして!
生産プロセス革新等に向けたイノベーションの必要性や取組方法と、現場の良い流れを作る人材育成の実例をテーマにご講演いただきます。このセミナーで「強い企業づくりの秘訣」を見つけませんか。
2022年12月08日
本シンポジウムは、新たなビジネス展開や新製品開発につなげる出会いの場、経営者等との交流の場と位置付け、各界の先導者からイノベーションの必要性や企業戦略などを講演いただきます。
2022年11月30日
このたび、会員企業間で効果的に現場でのAI・IoT化を促進していくことを目的に、具体的なツール・技術を持つ企業とのAI・IoT導入マッチング会を開催します。
2022年11月10日
【12/6】女性のためのオンラインマルシェ
チャレンジオンラインマルシェを開催します!
連続セミナー受講生が、バーチャル空間でオンラインマルシェに挑戦します!
アカウントなしで誰でも入場できます。少しのぞいてみようかな?でもOK。
リアルのマルシェのようにお気軽にお立ち寄りください。
2022年10月20日
新しく起業された方や起業に興味をお持ちの方々、創業後の宣伝や相談・事業のヒントなどをお探しの方など、新規ご参加の方々も歓迎いたします。
2022年10月17日
下請取引の適正化を図ることを目的に、代金支払いの遅延や買い叩き、過度な値引き要請、返品などといった下請代金支払遅延等防止法(通称:下請法)の違反事例や、トラブルを未然に防止するために抑えておくべき取引のポイントを解説するセミナーを開催します。
2022年10月13日
中小企業経営者様向けセミナー
新規事業で企業価値向上にチャレンジ!
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『新規事業へのチャレンジ』『生き残り』『下請からメーカーへ』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。
2022年10月13日
令和4年度 ビジネスカフェin文化産業交流会館
(第15回文化ビジネス塾)
重要な歴史の舞台となり、貴重な文化財を多く伝える滋賀には、多様な目的を持った博物館が県内各地に設置されています。人口減少が進み、歴史や伝統、文化の存続や継承に課題を抱える地域が増えるなか、博物館は地域社会や経済と今後どのように関わっていくべきか、展望を考えます。
2022年09月28日
【11/10】開業するなら ホームページを作ろう!
アントレプレナー養成ミニセミナー
ホームページは目的によっていろいろな作り方ができます。開業前、直後に必要なホームページについて説明します。
2022年09月15日
滋賀県産業支援プラザと滋賀医科大学が協力して、医療機器ビジネスに関心のある企業を対象としたセミナーを開催しています。
2022年09月09日
10/5「起業を考えるときのモヤモヤを話そう」第2回ビジネスカフェあきんどひろばin米原
地域で起業を実践された先輩でもある、株式会社 いろあわせの北川様に、何故起業を志したのか又、起業にあたってどんな準備をしたかなどを、経験者としての視点から、皆様の不安や悩みに寄り添った形でお話いただきます。
会場:滋賀県立文化産業交流会館
2022年09月08日
関西機械要素技術展(10/5~10/7、インテックス大阪)に県内企業5社が共同出展します。
インテックス大阪において開催される、「第25回関西機械要素技術展」にしがオープンイノベーションフォーラムの会員企業5社が共同出展します。
この共同出展は、しがオープンイノベーションフォーラム会員企業の秀でた製品・保有技術の展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチングを目的として実施します。
2022年08月25日
新しく起業された方や起業に興味をお持ちの方々、創業後の宣伝や相談・事業のヒントなどをお探しの方など、新規ご参加の方々も歓迎いたします。
2022年08月18日
【9/28、10/19】アントレプレナー養成講座
「知財新時代」に備える!<2回連続セミナー>
「知的財産」に関わる環境が、近年急速に変化していることをご存知ですか?それに伴い、知財に対する私達の認識もアップデートが必要です。かつてない程知財に対する関心が高まり、「経営・知財・技術」のより強固な連携が求められる今だからこそ、知っておくべき最新情報をご紹介します。
2022年08月09日
9/16 アントレプレナー養成講座
企業価値向上のための成長戦略
貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)を知るのが初めの一歩!
基本的な構造を理解し、収益を上げることが会社の活動であるということを、税理士がわかりやすく解説します。
2022年07月21日
8/8 アントレプレナー養成講座 量子力学で読み解く引き寄せの法則
精神論で語られることが多い事業理念や成功への思いを言葉にすることの重要性について、実は科学的に証明されています。それは量子力学によるものです。
2022年07月13日
自分が作ったものを家にいながらにして出店できるオンラインマルシェって聞いたことはあるけど、どうやって始めたらいいの?どうすればお客様がいっぱい来てくれるの?どうやって代金を受け取るの?そんな不安や疑問をすべて解決できます!
2022年07月01日
7/15 アントレプレナー養成講座
創業するなら知っておきたい!!
収益力と会計知識
貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)を知るのが初めの一歩!
基本的な構造を理解し、収益を上げることが会社の活動であるということを、税理士がわかりやすく解説します。
2022年06月20日
今年度第2回目のファブリカ村の開催です。県下や他府県でのコロナ禍の状況も、まだ油断はできないとはいえ、新規感染者数は減少傾向です。前回のファブリカ村においては、多くの参加者にご来場いただき、久しぶりに活気に溢れた催しとなりました。
今回も新型コロナウィルス感染症対策を講じ開催します。暑い季節になりますので熱中症などにも注意を払いつつ、参加の皆様方には熱いプレゼン発表や意見交換などを行っていただきたいと思います。 また、新しく起業された方や起業に興味をお持ちの方、創業後の宣伝や相談・事業のヒントをお探しの方など、新規ご参加の方も歓迎いたします。
2022年06月10日
7/12「メールの書き方・送り方でネット販売 5億円を達成したノウハウ教えます」
第1回ビジネスカフェあきんどひろばin米原
今回はWEBの集客+電子メールの活用で売り上げ5億円まで育て上げた株式会社ブックスタンド社長の笹本様にノウハウを伝授いただきます。
2022年06月06日
滋賀県産業支援プラザがこれまで培ってきた支援のノウハウやネットワークを発展させ、新たに“オープンイノベーション”で技術や事業の芽の発掘から連携活性化、価値創出のスピードアップ、ヨコ展開、異業種異分野への新たな挑戦を支援し、県内中小企業の新事業創出や競争力の強化を図るため、オープンイノベーション推進事業を実施します。事業開始にあたり、事業の目標および計画内容等について広く県内企業等に公表・普及することにより、新事業創出への関心を高めるとともに、事業推進体制である「しがオープンイノベーションフォーラム」の形成促進を図ることを目的に、キックオフ・フォーラムを開催いたします。
2022年05月31日
本セミナー・定例会は、AI・IoTの最新情報や取り組み状況などの情報を提供することにより県内中小企業製造業の生産性のさらなる向上に繋げていくことを目指して開催します。
2022年04月27日
コロナ第6波が包む中で皆様方にはいろいろと工夫を凝らしながら事業にもいそしんでこられたかと思いますが、開催日頃には厳しい冬の季節から春に向かい時節も新年度へと移り行く中で新たな取り組みをお考えの方もおられるかと思います。そんな事も含め情報発信や参加の方々との貴重な意見交換・収集ができる場としてもご活用ください。
2022年04月27日
5/11 令和4年度 省エネ診断、省エネ・再エネ補助制度 説明会
県内外の具体的な取組事例を参考に、省エネ・節電の工夫、エネルギーのムダに気づきコスト削減のヒントを得ていただくセミナーです。中小企業が省エネ、節電に取組むことにより利益を生み出す企業体質になることを狙いとしています。
併せて、省エネ再エネ設備導入加速化事業の補助制度等の紹介や、プラザで実施する省エネ診断事業の説明も行います。
2022年04月04日
厳しい事業環境が続く中、滋賀の地域経済を支える中核を目指す事業者の活動をサポートすることを目的とし、モノづくり企業の経営者を対象としたセミナーを開催します。各企業の経営資源を活かし、ネットワーク化による連携で、新たなビジネスの展開を目指す中小企業の積極的なチャレンジを応援します。
2022年03月01日
3/18「SNSで映える写真や売れる商品写真を撮るコツ」第7回ビジネスカフェあきんどひろばin米原
SNS等に自身で撮った画像を載せて商品の宣伝や集客を図ろうとしているが、なぜか思ったような写真が撮れない、少しでも映える写真にしたいとお悩みのそんな方に、手持ちのスマホを使って今までとは一味違うプロ並みの写真の撮り方のコツを学んでみませんか。
会場:滋賀県立文化産業交流会館
2022年03月01日
コロナ第6波が包む中で皆様方にはいろいろと工夫を凝らしながら事業にもいそしんでこられたかと思いますが、開催日頃には厳しい冬の季節から春に向かい時節も新年度へと移り行く中で新たな取り組みをお考えの方もおられるかと思います。そんな事も含め情報発信や参加の方々との貴重な意見交換・収集ができる場としてもご活用ください。
2022年02月16日
3/17 オープンイノベーション推進事業キックオフ・フォーラム【募集期間を延長しました】
滋賀県産業支援プラザがこれまで培ってきた支援のノウハウやネットワークを発展させ、新たに“オープンイノベーション”で技術や事業の芽の発掘から連携活性化、価値創出のスピードアップ、ヨコ展開、異業種異分野への新たな挑戦を支援し、県内中小企業の新事業創出や競争力の強化を図るため、オープンイノベーション推進事業を実施します。事業開始にあたり、事業の目標および計画内容等について広く県内企業等に公表・普及することにより、新事業創出への関心を高めるとともに、事業推進体制である「しがオープンイノベーションフォーラム」の形成促進を図ることを目的に、キックオフ・フォーラムを開催いたします。
2022年02月08日
2/25「初心者でも大丈夫!ホームページ作成のコツ~ノーコードで作れるHP作成~」第5回ビジネスカフェあきんどひろばin米原
難しいプログラミングを知らなくても、普段皆さんがよく使われているExcelやWord位の仕様を覚えれば、簡単なHPでしたら手軽に作ることが可能です。起業の手始めにHP作成したい方や作り方のコツを学んでみたい方、プロ直伝で学んでみませんか。
会場:滋賀県立文化産業交流会館
2022年01月28日
3/7「製造現場へのAI・IoT普及セミナー&令和3年度ものづくりIoT研究会第2回定例会」
本セミナー・定例会は、AI・IoTの最新情報や取り組み状況などの情報を提供することにより県内中小企業製造業の生産性のさらなる向上に繋げていくことを目指して開催します。
2022年01月26日
2/18 商品を「ブランド」に育てる戦略~基礎のキソ~【クラウドファンディングセミナー】<オンライン>
このオンラインセミナーでは、深く難解に見えるマーケティング理論をシンプルに2つの要素に分けて、要点を分かりやすく解説します。また、マーケティングから見たクラウドファンディングの位置づけと、戦略的な活用法もご紹介します。
2022年01月07日
今年度のニッチトップを目指して自社商品・自社技術に取り組んだ企業活動の事例紹介を行い参加企業のヒントにしていただき自社の成長に繋げていただきます。
2022年01月05日
2/9「ひとり起業のコツ~普通の起業セミナーでは聞けない~」第4回ビジネスカフェあきんどひろばin米原
起業で失敗する人はどこでつまづくのか?といった、ふつうの起業セミナーでは聞けないような「起業の真実」のリアルティあるお話と「成功のコツ」について、スモールビジネスコンサルタントの高橋さんにお話しいただきます。
会場:滋賀県立文化産業交流会館
2021年12月15日
今年度第5回目のファブリカ村の開催です。コロナ禍での緊急事態宣言も解除され、このところは人流も復活し徐々に経済活動なども活性化してきた様相が見られます。第6波への警戒やコロナ新株の動向も見据えながら、2022年の年頭にあたって、皆様方の思いや新しく取り組みたいことなどを語り合っていただければと思います。
新しく起業された方や創業後の宣伝や相談・事業のヒントをお探しの方々、また新規ご参加も歓迎いたします。
2021年12月13日
1/25 令和3年度プロフェッショナル人材活用セミナー「経営課題解決に向けてプロ人材と挑む」
多様な人材採用&活躍で#その経営全方位死角なし!
今年度のプロフェッショナル人材活用セミナーは、『多様な人材採用&活躍で#その経営全方位死角なし!』を主要テーマに掲げ、4名の講師陣による講演とパネルディスカッションを開催いたします。
2021年11月22日
12/24 第19回(令和3年度第1回)マッチングフォーラム
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワークの普及・啓発および新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供することで、研究開発や事業化プロジェクトの機会創出と産学官金連携のネットワーク強化を目指して開催します。
2021年11月17日
12/15 スマホで「映える」プロ直伝写真講座<アントレプレナー養成講座>
自社の商品をもっと魅力的に魅せたい!
WebやSNS上で他社商品との差別化を図るには、商品画像の質は大変重要です。
スマホで簡単に「映える」写真を撮るための知識と技を身につけて、商品PR力を向上させましょう!
2021年11月10日
12/7「価格設定セミナー」草津SOHOビジネスオフィス-ビジネスカフェあきんどひろばin草津
起業したばかりの人は自信がなくて、価格を安く設定してしまいがちです。売れ始めた時、急には価格を上げにくい、忙しいのに儲かっていない、価格を上げたら客が離れていった、という苦しみを味わう事になります。
自分の商品(サービス)の適正価格を知り、〝適正な価格設定”で、売上を増やしましょう。
2021年11月10日
12/3「専業主婦から女性経営者への波乱万丈記」
女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座<アントレプレナー養成ミニセミナー>
【女性が起業する時、知っておきたい大切なこと】
対象:女性起業家、女性経営者、女性で起業を考えている方
※アントレプレナー養成ミニセミナーは、起業家の方等に向けた様々なテーマの講座を定期的に開催している少人数制のセミナーです。
2021年11月05日
12/2 令和3年度第一回座談会 「CO2ネットゼロへの挑戦」(再募集)
この度、滋賀県総合企画部管理監(CO2ネットゼロ推進担当)の中村達也様をお招きし、滋賀県の取組みについてご説明いただくと共に、各企業、個人等における取組事例を説明していただきます。
CO2ネットゼロは企業の社会的責任と言っても過言ではなく、参加される企業様には、CO2削減を含むSDGs経営を実践する上でご参考にしていただければと思います。