2019年01月09日
下請取引の適正化については、公正取引委員会および経済産業省、中小企業庁による下請代金支払遅延法防止法(下請法)の厳正な運用が図られており、事業者のコンプライアンスの徹底が厳しく求められています。
県内発注企業等に対して、下請法についてわかりやすく解説するためのセミナーを開催しますので、ご参加お待ちしております。
2019年01月07日
いきいき滋賀モノづくり×滋賀県IoT推進ラボセミナーin 米原
~かんたんIoTで生産性を大きくアップ!~
AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)がさまざまな分野で拡がるなか、モノづくりの現場も大きく変わろうとしています。本セミナーは、中小モノづくり企業等の経営者の皆さまに、これからの成長に向けたヒントを得ていただくことを目的として、AIやIoTによる生産性革命の最新事情や、工場の取り組み事例をご紹介します。奮ってご参加ください!
2018年12月27日
デザインを創る、「コンセプター」を育てる。
まいばらデザインスクール(全3回)
本スクールで扱う「デザイン」とは、WEB やチラシの作り方の話だけではなく、自社や商品の魅力の切り出し方のこと。
第二期の今回のコンセプトは『コンセプターを育てる』としました。背骨になるコンセプトが弱いことで、伝え方がちぐはぐになってしまわないように、「コンセプト設計」とはそもそもどういうことか?を具体的なケースを用いて、この本質に迫る全3回の講座です。
2018年12月20日
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が可決成立し公布されました。働き方改革を推進するためには、中小企業・小規模事業者において、改正法の趣旨を理解した上で、取り組むことが重要です。有給休暇や残業規制については対応が遅れると、罰則の対象になるだけでなく、従業員の不満につながったり、労使トラブルに発生する危険があります。
本セミナーでは、働き方改革の概要を説明し、ITを活用した効率化事例を紹介して活用していただくためのセミナーです。
2018年12月19日
新春 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)
今年一年の計画「一年の計」を語る!
今年も始まったばかりです!皆様どんな年にしますか?どんな年にしたいですか?
今回のテーマは「一年の計」
年初めの計画や思いを3分間でお話しください。地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方は気軽にご参加ください。
2018年12月06日
経済産業省委託
平成29年度補正グローバル事業展開・イノベーション促進事業
日EU EPA/TPP11活用促進セミナー
TPP11協定が日本の主導で発効へ向かい、また、日EU・EPA(経済連携協定)も2018年7月に署名に至るなど、貿易の自由化を目指す自由貿易協定をめぐる取り組みは着実に進展しています。
本セミナーでは、日EU・EPA及びTPP11の具体的な内容および利用のメリットを具体的な事例も交えながら分かりやすくご説明します。
皆さまのご参加をお待ちしています。
2018年12月05日
滋賀県産業支援プラザ×草津商工会議所共催セミナー
(新春 ビジネスカフェ in草津)
「キャッシュレス決済」最前線セミナー(個別相談あり)
海外でキャッシュレス比率がますます高まる中、日本国内でも国が2025年までにキャッシュレス比率を40%にするとしており、ますます注目されている分野です。
本セミナーではキャッシュレス市場の動向から、注目のQRコード決済商品までを紹介し、QRコード決済の導入までサポートする内容となっております。
2018年12月04日
◆下請取引適正化推進セミナー
◆いきいき滋賀モノづくり×滋賀県IOT推進ラボ:いきいき滋賀モノづくりセミナーin米原~かんたんIoTで生産性を大きくアップ!~
◆特別展示会:滋賀・三重・岐阜県内の企業によるものづくり専門展示会
◆出張相談会 in 米原・下請かけこみ寺移動弁護士相談会
◆ジェトロ滋賀貿易情報センター相談・PRブース◆滋賀県発明協会相談・PRブース◆滋賀県立図書館 書籍展示
◆滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会in SHIGA」
2018年11月30日
「支払日を過ぎても代金を支払ってくれない」、「原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない」など、事業者間の下請取引等で発生した問題に、無料で当日弁護士が相談対応します。
2018年10月31日
「税務会計セミナー」
~体系的に理解する会社経営の仕組みと会計力~
現代はVUCA(ブーカ※変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)という先が見えない時代。消費者の行動もモノ消費からコト消費(いわゆる体験)へと変化しています。
マーケティングはネットやSNS(LINE、facebook、Twitterなど)を活用し、電子商取引やゲーム開発、人材紹介などの新ビジネスを手掛ける企業が存在感を示しています。そして、ビジネスモデルも直販型やマーケットプレイス型など多様になり、事業戦略もインフラ型、オリジナル型など、より鮮明になっています。
このような社会の変化やビジネスモデル、企業戦略やKPIをよく理解し、過去を振り返るだけでなく将来を予測するスキルを身に付けませんか!(※ KPI:企業目標の達成度を評価するための主要業績評価指標のこと)
2018年10月30日
すぐに役立つ!
1日で学ぶ 英文ビジネスEメール講座(入門編)
英文ビジネスメールのやり取りは、海外ビジネスに取り組む上で必須となります。本講座では、講師が商社マン時代に数多くの交渉を通じて培った豊富な海外ビジネス経験に基づき、英文ビジネスメールの基礎からメール作成に利用できる便利な基本表現まで、簡単な演習を交えて丁寧かつ分かりやすく解説します。
初めて英語でビジネスメールを作成する方、海外ビジネスに取り組み始めたばかりで英語に自信のない方、更に英文メール作成に磨きをかけたい方も、是非奮ってご参加ください。また社員教育にもお役立て下さい。
2018年10月26日
今求められるマネジメントセミナー
~人材不足/災害への対応待ったなし~
昨今、台風や地震などの天災などの緊急時に被害を最小限にとどめ、重要業務の継続、早期復旧を図るためのBCP(事業継続計画)の策定・運用の重要性がますます高まってきています。さらに、海外拠点をお持ちの会社は、国内だけでなく海外拠点へのBCP展開も重要です。また、人口減少による人材不足や国内市場の縮小を踏まえ、海外展開やインバウンド対応など、企業の成長戦略として国際的に活躍できる人材の確保として、外国人材の受け入れも重要になります。
本セミナーでは、経営マネジメントの中でも、今特に注目される「BCP」と「外国人材の受入・活用」二つのトピックに焦点をあて、その対策や活用方法について解説します。
2018年10月23日
あなたの起業を成功へと導くビジネスカフェ in コラボしが21
「あなたのアイデアを聞かせてください」
ビジネスモデルキャンバスを使って整理しませんか?大津
スケジュール 事業構想をヒアリングしながら、いっしょにビジネスモデルを組み立てます。※お飲み物を各自お持ちください。
2018年10月19日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)
あなたの仕事を「ビジネスモデルキャンバス」で
整理してみよう!Part2
“あなたのお仕事を「ビジネスモデルキャンバス」で整理してみよう”をテーマに開催。
今回は、価値提案(提供価値)を生む主要な要素、「顧客セグメント(求められること)」、「主要活動(やりたい事)」、「リソース(やれること)」を意識しながら自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしてみませんか。
地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方も気軽にご参加ください。
2018年10月16日
滋賀県よろず支援拠点ミニセミナー
集客・売上アップに効果的な写真を自分で撮ってみませんか!
第2回「商品写真撮影 実践会」
★スマホやデジカメで気軽に撮影!
モノを売るのに「写真が大事」とはわかっていても、プロに任せるのもお金がかかるし自分で撮るにも自信がない…
そんな貴方にぜひ参加していただきたいセミナーを企画しました。
お手持ちのスマホやデジカメを使って、プロから写真撮影のコツを学びながらあなたのお店の商品を撮影してみませんか。座学だけではない、実践的な撮影テクニックを学べるセミナーです。
2018年10月15日
「支払日を過ぎても代金を支払ってくれない」「原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない」など、事業者間の下請取引等で発生した問題に、無料で当日弁護士が相談対応します。
2018年10月11日
滋賀県よろず支援拠点セミナー
「楽しく稼ぐ“民泊”セミナー」~空き家・空き部屋を収益不動産に~
最近、“民泊”についての相談が増えてきています。「空き家」「空き部屋」を活用した宿泊事業“民泊”をやってみたいオーナー様、不動産関係の会社を対象に、“民泊”への理解を深めてもらうためのセミナーです。
日本では今年6月の民泊新法(住宅宿泊事業法)執行により、“民泊事業”は本格的な成長ステージに突入しました。
借り手がいない、管理ばかりが大変になる「空き家」「空き部屋」を収益物件へと変身させることは、なぜ可能なのか?“民泊”をやってみる本当の価値は何か?“民泊”の大変な現場、楽しい現場、“民泊のこれから”にスポットライトを充てます。
2018年10月09日
近江商人の心得・三方よしを創造するソーシャルビジネス~利益創造と社会貢献の両立を日本の文化に~
アプリから飲食店を予約すると、「途上国のこどもたちに給食が届く」というビジネスモデルを構築し、全国で数千の飲食店の掲載と、40 万以上のダウンロードを実現した株式会社テーブルクロス。
その仕掛けや、「利益の創造と社会への貢献が同時に実現できる文化をつくる」という挑戦についてマーケティング部エンジェル倶楽部室室長 黒田史子氏にお話しいただきます。
2018年10月09日
Web活用実践ワークショップ(Webマーケティング編)
自社のWebサイトを診断してみませんか?
~Web活用で成功へ導く実践勉強会~
今回は、Webマーケティング編として、積極的にWebを活用して事業拡大したい方に対して、実践的なワークショップを開催します。
内容は、問題・課題の掘り下げ、コンテンツマーケティング、SNS活用等を学びながら実践し、成果発表を行い各講師からアドバイスを受けることができます。ぜひご参加をお待ちしております。
2018年10月05日
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。またビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけていただくための交流会もあわせて開催いたします。各企業の経営資源を活かした連携などから新たなビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応援します。是非ご参加ください!
2018年10月04日
初めて貿易業務を行う実務担当や海外事業・企画担当者および関連部署の管理職、または一応の貿易実務経験はあるがもう一度体系的に基本を学びたい方を対象に貿易実務の全体構造を学ぶ貿易実務講座を開催します。
輸出と輸入の両方について、入門演習を通しても身につけることが出来るので大好評のセミナーです。
輸出・輸入の重要なルールや、貿易書類の読み方、さらにコストの計算まで、貿易取引に必須の入門知識を網羅します。
2018年10月03日
アントレプレナー養成講座
今から作っておきたい売れる仕組み!マーケティング講座
今回のセミナーは「マーケティング」を取り組むにあたって、講義だけではなく、講師とともに自社の商売を見つめ直し、講義の中で「自社だけの売れる仕組み」をカタチにすることが目的です。「自信を持って商売したい」「取引先や銀行等の関係者に理解してほしい」何より「売上を伸ばす仕組みをつくりたい」を考えておられる方に最適です。 ※託児室付きのため子育て中の方も安心してご参加いただけます。
2018年10月03日
あなたの起業を成功へと導くビジネスカフェ in 米原SOHOビジネスオフィス
「あなたのアイディアを聞かせてください」
ビジネスモデルキャンバスを使って整理しませんか?
事業構想をヒアリングしながら、一緒にビジネスモデルを組み立てます。
現在事業をされている方(主に小規模事業者)、新たに事業を始めたい方のご参加、お待ちしております。
2018年09月14日
平成30年度 第1回 ビジネスカフェin草津
自分なり働き方改革 サラリーマンしながら起業する副業のヒント
本セミナーでは働き方改革につながる最新ソリューションや、Googleが提供するWebアプリケーション「G Suite」の活用事例を中心に紹介致します!
2018年09月03日
新規顧客が増えない、従業員が集まらないなどの悩みを抱えていませんか?課題を先送りせず是非この機会に解決しましょう!
「なぜ当初の計画とズレが生じるのか。今後どうやって改善するのか」をテーマとした講義&ケーススターディ。御社の課題発見、解決策検討に役立つよう様々な事例をご紹介します。
2018年08月30日
出張TIP*S in 湖北
一歩踏み出すキッカケを必ず見つける3日間
3回シリーズで『自分のやりたいことを見つけていく』自分の大切にしている価値観から、やってみたい活動を考えてもらい、それを話す中で応援しあえる関係を作ります。「自分のやりたいこと」(自分視点)に加えて「誰のためになる」(顧客は誰か?)についても触れることで、ビジネスとして実践できる内容です。
2018年08月20日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)
あなたの仕事を「ビジネスモデルキャンバス」で整理してみよう!
ビジネスモデルキャンバスは、ビジネスモデルを9つの要素に分類し、それぞれが相互にどのように関わっているのかを図示したものです。
今回はこのビジネスモデルキャンバスを意識しながら、自らの事業について、これから始めようとしていることについて、プレゼンしてみませんか!
2018年08月08日
滋賀ものづくり経営改善インストラクター
養成スクール 第4期 受講者募集案内
滋賀県産業支援プラザでは、県内企業の経営基盤強化・安定を図るため、企業内に“ものづくり技術”を習得し活用できる人材を育成する「滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール」を開講しています。
スクール修了生は現場の改善を行い“ものづくり組織能力”の構築をすることにより、持続可能で生産性の高い企業づくりの原動力として活躍されています。
(成果例)・生産ラインのボトルネック対策に取り組み月間生産台数を80%増加・多工程生産ラインを一貫生産設備に改造し生産性を向上・5Sの徹底により金型保管スペースを確保し運搬のムダ解消・改善活動の根付き・主要製品のリードタイムを50%短縮
2018年08月07日
よろず支援拠点ミニセミナー
集客・売上アップに効果的な写真を自分で撮ってみませんか!
「商品写真撮影 実践会」
★スマホやデジカメで気軽に撮影!
モノを売るのに「写真が大事」とはわかっていても、プロに任せるのもお金がかかるし自分で撮るにも自信がない。そんな貴方にぜひ参加していただきたいセミナーを企画しました。
お手持ちのスマホやデジカメを使って、プロから写真撮影のコツを学びながらあなたのお店の商品を撮影してみませんか。座学だけではない、実践的な撮影テクニックを学べるセミナーです。
2018年08月02日
滋賀県よろず支援拠点 周知セミナー
「初級 ネットショップ活用講座」~売れる秘密のノウハウ伝授します!!~
顧客数を増やし売り上げアップにつなげるにはネットショップ活用は、有効な手段である。商品やサービスの差別化で売れるネットショップとするにはどうすればよいのか。農産物・加工品その他商品等を取扱う事業者などで、「ネットショップ活用がまだできていない」また「上手く活用できていない」などの悩みを解決するため、効果的な情報発信などネットショップ活用についての基礎を学ぶ。
2018年07月23日
滋賀県よろず支援拠点ミニセミナー
「バックオフィス業務効率化」~個別相談付~
創業間もない小規模事業者は、日々の販売・営業活動等主たる業務に追われバックオフィス業務が “思うようにはかどらない” “効率的な業務遂行がわからない” という課題を抱えるケースが多い。
本セミナーでは、クラウドを活用した会計などの事務処理を効率的に行うためのツールを知っていただき、同時に情報セキュリティ対策とその基本的知識を学び、当該サービス等の活用でバックオフィス業務の効率化を実践的に支援するために少人数制のミニセミナーを開催します。
2018年07月04日
あなたの起業を成功へと導くビジネスカフェ in コラボしが21
「あなたのアイデアを聞かせてください」
ビジネスモデルキャンバスを使って整理しませんか?
事業構想をヒアリングしながら、いっしょにビジネスモデルを組み立てます。
2018年06月29日
よろず支援拠点・けんしん共催セミナー「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~
事業承継を語るとき、従来の多くは親族内承継が中心で、相続・節税の話が中心でありましたが、M&Aや従業員承継が増加するなど形態が多様化しています。
本セミナーは、本来のあるべき姿である「事業および会社の継続のためにどのように経営を継続させるか」について、体験談をもとに語っていただくセミナーです。将来の会社を見据えて一緒に考えていきましょう。皆様のご参加をお待ちしております。
2018年06月29日
「税務会計セミナー」~体系的に理解する会社経営の仕組みと会計力~
現代社会はVUCA(ブーカ)といい、先が見えない時代と言われています。皆さんも感じておられるように、消費者の行動もモノ消費からコト消費(いわゆる体験)へとパラダイムシフトが起こっています。マーケティングはネット(ライン、facebook、ツイッターなど)を活用し、電子商取引やゲーム開発、人材紹介など新しいビジネスを手掛ける企業が成長の担い手として存在感を示しています。そして、ビジネスモデルも直販型やマーケットプレイス型など多様になり、事業戦略もインフラ型、オリジナル型など、より鮮明になっています。
2018年06月28日
よろず支援拠点ミニセミナー「飲食店のインスタグラム活用術」~お店のファンを増やそう!
SNS全盛の今、口コミを仕組化したマーケティングへの取組は、飲食店の経営には欠かせないものとなっています。中でもインスタグラムは「インスタ映え」という造語が流行しているように、10代、20代、30代の若い女性を中心に、男女問わず幅広い年代に広がっていて、売上やお店のファンを増やすには最も影響力のあるマーケティングツールになっています。このインスタを飲食店経営者に理解してもらい、使いこなし、お店のファン作り、お店ブランディングを成功に導くために、本セミナーを開催します。
2018年06月20日
Web活用実践ワークショップ(Web入門編)
~Web活用で成功へ導く実践勉強会~
今回は、Web活用入門編として、これから事業を始められる方、事業を開始して間もない方、積極的にWebを活用して事業拡大したい方に対して実践的なワークショップを開催します。
内容は、SNS活用、ブランディング、コンセプトメイク等の基本的な事項を学び、それぞれにあった活用法を勉強します。また、簡単なホームページ構築の体験講座も準備してますので、ぜひご参加をお待ちしております。
2018年06月14日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)
あなたにとっての「三方良し」を語ろう!
今回で50回目の記念の開催となります。
三方良しは、「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」、売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるという、近江商人の心得です。
今回は、みなさまに{あなたにとっての「三方良し」とは}についてお話しいただきます。
地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方も気軽にご参加ください。
2018年06月13日
滋賀県よろず支援拠点セミナー&ことしん経営支援セミナー「継ぐ覚悟・継がせる覚悟」~これからの事業承継を考える~
事業承継を語るとき、従来の多くは親族内承継が中心で、相続・節税の話が中心でありましたが、M&Aや従業員承継が増加するなど形態が多様化しています。
本セミナーは、本来のあるべき姿である「事業および会社の継続のためにどのように経営を継続させるか」について、体験談をもとに語っていただくセミナーです。将来の会社を見据えて一緒に考えていきましょう。皆様のご参加をお待ちしております。
2018年06月06日
お金をかけなくても出来る 「自分サイズのIT活用」miniセミナー
ホームページや販売サイトを作りたい。Web予約システムを使いたい。レジ業務や在庫管理を省力化したい。補助金に興味がある。その他、そもそも、ITでどんな事が出来るのか知りたい方にもピッタリのセミナーです。
本セミナーはITコーディネーター近畿会の後援により、皆様の業務効率化を応援します!
2018年06月01日
アントレプレナー養成講座
今から作っておきたい!マーケティング実践講座
自社の商品をブランド化するために、何をしますか?そもそも「ブランディングやマーケティングって何?」と考えたり「何から手をつければ良いか判断がつかない。」と悩んだりすることはありませんか?
今回のセミナーは「マーケティング」を取り組むにあたって、講師とともに自社の商売を見つめ直し、講義の中で「自社だけの売れる仕組み」を形にすることが目的です。「自信を持って商売したい」「取引先や銀行等の関係者に理解してほしい」何より「売上を伸ばす仕組みをつくりたい」を考えておられる方に最適です。
2018年05月29日
滋賀県および滋賀県産業支援プラザは、地域課題の解決を目指す様々な現場の関係者やIoTビジネスの創出を目指す企業に最新情報や交流の場を提供し、多様な支援策を展開することで、現場の課題解決を図る新たなサービス・製品の創出と事業化を促進する「滋賀県IoT推進ラボ」の取組を行っています。
今回のセミナーでは、Sigfoxを利用した事例、ものづくり現場の事例等様々な分野でのIoTを活用した事例を紹介し、参加企業の具体的な取組を促す情報を提供します。
IoTサービス・製品の創出または生産現場の生産性向上を目指す関係者の方々のご参加をお待ちしております。
2018年05月24日
滋賀県よろず支援拠点セミナー&ことしん経営支援セミナー「飲食店のインスタグラム活用術」~お店のファンを増やそう!
SNS全盛の今、口コミを仕組化したマーケティングへの取組は、飲食店の経営には欠かせないものとなっています。中でもインスタグラムは「インスタ映え」という造語が流行しているように、10代、20代、30代の若い女性を中心に、男女問わず幅広い年代に広がっている。飲食店経営者にとって、売上を増やし、お店のファンを増やすには最も影響力のあるマーケティングツールになっている。このインスタを飲食店経営者に理解してもらい、使いこなし、お店のファン作り、お店ブランディングを成功に導くために、本セミナーを開催します。
2018年05月21日
ものづくり地域クラスター 出前セミナー
経営者、工場長、製造部門責任者のための
「生産性向上のための良い流れづくり」研修
当センターでは、生産現場の生産性向上に向け、固有技術をつなぎ合わせて、顧客に向かう「良い設計の良い流れ」を作る技術のことを“ものづくり技術”と呼び、その技術の育成を支援しています。
2018年05月11日
よろず支援拠点 周知セミナー
「伝統と改革が未来を創る」~たねやグループのヴィジョン~
事業をどのように発展させればよいか、お客様のニーズをどのように掴めばよいか等、事業者の悩みは尽き
ません。そこで、本セミナーは、先代からの伝統を守りながら斬新な改革を行って事業を急速に発展させた、
たねやグループ CEO 山本昌仁 氏にそのノウハウをご講演いただき、さらに、ラ コリーナツアーでその経営
理念を体現した施設の内外を皆様に体感していただきます。このセミナーで、ぜひ御社の新しい可能性を
見つけて下さい。
2018年05月11日
実践・省エネセミナー
中小企業の省エネ実践 ~経営改善につなげる省エネのコツ~
電力需要が高まる夏季の対策として、省エネや節電への取り組みが求められています。そこで、本セミナーでは、県内外の具体的な取組事例を紹介することにより、省エネ・節電の工夫、エネルギーのムダがまだあることに気づき、コスト削減のヒントを得ていただくことを目的としています。また、事例を参考に中小企業が省エネ、節電に取組むことにより、ひいては利益を生み出す企業体質になることを狙いとしています。
併せて、国・県等の省エネ・再生可能エネルギー関連の補助制度等の紹介や、プラザで実施する省エネ診断事業の説明も行います。みなさまのご参加をお待ちしています。
2018年05月09日
滋賀県よろず支援拠点事業
「飲食店のインスタグラム活用術」
~お店のファンを増やそう!~ミニセミナー
SNS全盛の今、口コミを仕組化したマーケティングへの取組は、飲食店の経営には欠かせないものとなっています。中でもインスタグラムは「インスタ映え」という造語が流行しているように、10代、20代、
30代の若い女性を中心に、男女問わず幅広い年代に広がっている。飲食店経営者にとって、売上
を増やし、お店のファンを増やすには最も影響力のあるマーケティングツールになっている。このインスタを飲食店経営者に理解してもらい、使いこなし、お店のファン作り、お店ブランディングを成功に導くために、本セミナーを開催します。
2018年04月24日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)
「経営理念や経営ビジョン」を語ろう!
経営理念とは、経営者(社長)が示す、企業の経営や活動に関する基本的な「考え方」、「価値観」、「思い」、そして「企業の存在意義」を指すビジネス用語です。
「何のために存在しているのか」、「目指す方向性は何か」など経営に迷った時に、答えを明確にし、自分自身が置かれている立場や、取り組むべき事を理解することができます。
また、経営ビジョンは「将来あるべき姿」を明らかにしたものです。
2018年04月09日
ビジネスカフェ in コラボしが21
「あなたの起業を成功へと導く
ビジネスモデルキャンバスを使って
あなたの商売をカタチにしませんか」
あなたの起業を成功へと導く。ビジネスモデルキャンバスを使って あなたの商売をカタチにしませんか。
事業構想をヒアリングしながら、いっしょにビジネスモデルを組み立てます。※お飲み物を各自お持ちください。
2018年04月09日
ものづくり経営改善講演会「これからのものづくり」
デジタル時代におけるものづくりの勝機とは!
IoT、インダストリー4.0の勝機を見極めよ!
講演要旨 1年間にわたるヨーロッパ、アメリカでの研究結果から、(1)悲観論に惑わされない企業選択、(2)IoT、インダストリー4.0の本質、(3)デジタルものづくりの三層構造と天下三部の計、(4)今後の明るいものづくりへ、等日本のものづくり企業戦略への提言などをお話します。
2018年03月07日
第4次産業革命~大学から創生するロボティクス・メカトロニクス~
本セミナーでは大学発ベンチャーである、Kyoto Robotics株式会社、取締役代表執行役社長 徐剛氏にベンチャーにおける技術研究、製品開発、マーケティング、ファイナンス、企業文化から最新のロボティクス・メカトロニクスの話題までお話し頂きます。
これから創業を考えておられる方、創業間もない方でベンチャー企業にとって必要なこと、最新のロボティクス・メカトロニクス事情をまで知りたいという方に特にお勧め致します。