2015年08月03日
第4回 アジア展開セミナー
ハラル対応セミナー
~ハラル認証で滋賀の食品と観光事業の活性化を~
全世界で16億人以上いるといわれるムスリム(イスラム教徒)。2030年には世界人口の4分の1に達すると予想され、ムスリムの人々向けの「ハラル市場」が注目されています。今回のセミナーでは、社団法人ハラル・ジャパン協会の佐久間朋宏氏をお招きし、イスラム教やハラル(※)の基礎、日本を訪れるムスリム観光客の受け入れ環境の整備について、事例を交えて紹介いただきます。
※ハラルとは、イスラムの教えで許された「健全な商品や活動」を表します
2015年07月22日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年8月14日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年07月21日
チャイナプラスワンと注目が集まっているベトナム。豊富で勤勉な労働力、安定した政治体制が評価されています。今回は、ホーチミンを中心としたベトナム南部、ハノイ・ハイフォンを中心としたベトナム北部の物流インフラの現状とリスクおよびその防止策について、豊富な映像を交えて解説します。
2015年07月06日
ビジネス成功の鍵-わかりやすいクラウドサービス
~課題解決に向けて~
自社競争力の向上を狙ったASP・SaaS(クラウドサービス)について、事例等も交えながら、わかりやすく解説します。
この機会にぜひご参加ください。
2015年07月01日
「現場発のものづくり地域戦略」
滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール開講記念講演会
生産性・付加価値はまだまだ上がる!良い流れが企業を変える!
現場とは付加価値(設計情報)の流れる場所である。ものづくりとは「良い設計の良い流れ」で顧客満足・利益獲得・雇用確保を実現することを指し、製造業にも非製造業にも通用する。良い現場を国内に残すことが地域の成長戦略につながる。
2015年06月29日
平成27年度 モノづくり受発注広域商談会
inマイドームおおさか【受注企業を募集します!!】
平成27年度モノづくり受発注広域商談会を10府県合同で開催致します。
『案内書』『発注案件一覧表』を確認いただき、案内書の申込方法に従ってお申し込み下さい。
2015年06月25日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年7月10日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年06月22日
中小企業人材育成促進事業:第1回「職場の基本力」研修の開催について
滋賀県では、中小企業の活性化の推進に関する条例に基づき、よりきめ細かに中小企業の人材育成を機動的に支援していくため、高等技術専門校草津校舎(テクノカレッジ草津)に『中小企業人材育成プランナー』を配置し、人材育成に関する […]
2015年06月17日
滋賀県立テクノファクトリー(賃貸型工場棟)の入居者を募集します。(8月1日以降入居)
県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果を利用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援することにより、県内産業の振興を図ることを目的にした賃貸型工場施設です。
当施設は、産業支援プラザが滋賀県から指定管理者を受け運営する施設であり、意欲ある起業家の皆さんが工場棟に入居し、本格的な事業展開を図っていただき、将来、本県経済を担う企業に発展されることを期待しています。
2015年06月16日
滋賀県では、医療機器産業に意欲的な企業や大学等で構成する「しが医工連携ものづくりネットワーク」を組織し、その事業化に向けた取り組みを進めています。
産と産、産と学・官などの双方向の情報交流とビジネスマッチングの場を提供することにより、医工連携による地域産業の活性化を目指しています。
2015年06月15日
平成27年度 中小企業経営基盤・技術向上等研究会
研究会参加者を募集します!
滋賀県産業支援プラザでは、ビジネス研修の一環として標記研究会を実施いたします。
この研究会は、会員相互による技術向上や自立化の啓発を通じ、ネットワーク形成に結びつけることによって、会員企業の振興に寄与することを目的としています。
参加を希望される企業は、当プラザ経営・国際ビジネス支援グループまで御連絡ください。
2015年06月10日
この度、県内の商工会・商工会議所等の産業支援機関、経済団体、金融・投資機関等の方々を対象に、プラザが事業者を対象に実施委している各種支援事業の説明会を開催します。
2015年05月26日
「平成27年度滋賀県民間事業者ピーク対策・省エネ設備導入加速化事業補助金」の募集について
滋賀県エネルギー政策課からのお知らせです。 県では、県内中小企業者等における計画的な省エネ行動を支援するため、滋賀県民間事業者ピーク対策・省エネ設備導入加速化事業補助金の申請を募集しています。 案内ちらし[PDFファ […]
2015年05月26日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年6月16日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年05月18日
公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募を実施します。
2015年05月01日
モノづくり発注ニーズ展示会 in 大津
【受注企業を募集します!】
「今までと違う業種の取引先を探している。」
「小規模のため営業活動に、なかなか時間がとれない。」
「営業に行ったが、担当者にあってもらえない。」
こんな課題を持った社長・営業担当者に、お知らせです。
このたび当プラザでは、受注側企業が発注企業の事業内容・発注ニーズへの理解を深めた中で具体的な商談がいただけるよう、発注企業の製品展示を兼ねた展示会(商談会)を開催いたします。
2015年04月28日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成27年5月15日
新年の抱負をさらに具体化するために、新年度の計画は立てておられますか?
実行に向け、まずは皆さんの前で語ってみませんか?
2015年04月24日
インキュベーション・マネジャー(以下「IM」という。)養成研修では、IMとしての基礎能力を習得することを目的としており、スクーリング(前・後)に加え、OJTとしてインストラクターの指導を受けながら、BI活動の成果をあげるための体制の構築、起業者支援などIMとしての実務の体験、習得ができる研修であり、一般社団法人JBIA(日本ビジネス・インキュベーション協会)公認の研修である。
2015年04月13日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年5月8日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年04月10日
県内中小企業の海外における円滑な事業展開の促進を図るため、海外で開催される見本市・展示会・商談会等に出展を行う経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
2015年04月08日
女性たちの小さなビジネスセミナー
少し働いて 少し稼いで 少ししあわせに
「ベビー服・子供靴のインターネット販売」で起業し、全国商工会議所女性会連合会主催第13回「女性起業家大賞」最優秀賞を受賞されたリリーアンドデイジー株式会社 代表取締役 麻生 満美子さんをお招きして講演いただきます。
2015年04月07日
定数(20社)に達したため、受付を終了いたしました。 (平成27年5月29日) 省エネ診断は、県の支援により公益財団法人滋賀県産業支援プラザにお […]
2015年04月06日
モノづくり発注ニーズ展示会 in 大津【発注企業を募集します!】
このたび当プラザでは、受注側企業が発注企業の事業内容・発注ニーズへの理解を深めた中で具体的な商談がいただけるよう、発注企業の製品展示を兼ねた商談会を開催いたします。
只今、発注側として参加いただける企業 を募集しています!
新規取引先の拡大や情報収集 をお考えの方は、この機会に是非参加ください。
2015年03月05日
滋賀県では、県内企業の人材確保と若年者の地元就職を促進するため、県内企業が持つ強みや魅力を発信する場として、若年者向けの企業説明会を開催いたします。
本説明会は、平成28年3月大学等卒業予定者をはじめ、現在就職活動中の方など、滋賀県での就職を希望する若年求職者を対象としており、自社をPRする絶好の機会となりますので、奮って御応募ください。
詳しくは、下記ホームページを御覧ください。
2015年03月03日
びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
出展費用の一部が軽減されます
「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」における商談促進、新規取引先の拡大など、事業機会の提供を通して環境産業にチャレンジする県内中小企業の支援として、当支援プラザを通してお申し込みいただくと出展料の一部が下記3のとおり軽減されます。希望される企業は、ぜひお申し込みください。
2015年02月20日
公的資金制度のの活用は、資金面のサポートだけでなく、企業やや大学との新たな連携がが促進されるなど、新たな事実展開を目指す企業にとって多くのメリットがあります。
そこで、(公財)滋賀県産業支援プラザでは、経済産業省および滋賀県が実施する公的資金制度について、概要や制度活用のポイントを理解していただくことを目的に、制度説明会ならびに個別相談会を開催いたします。
2015年02月18日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成27年3月16日
新年の抱負をさらに具体化するために、新年度の計画は立てておられますか?
実行に向け、まずは皆さんの前で語ってみませんか?
2015年02月16日
もっと儲けたい企業のための
滋賀県先進的ITハンドラーズフォーラム
ITハンドラーズとは、「ITを巧みに操って事業の発展を実現している人々」のことです。 「今さらIT?」 はい。ITは、現在も将来も、企業の生き残りと成長を支える最も重要な経営資源の一つ。このフォーラムは、ITをうま […]
2015年02月06日
滋賀県および(公財)滋賀県産業支援プラザは、“モノづくり基盤技術”および“環境”の分野における研究開発や新事業創出に意欲的な企業および大学、研究機関等で構成する「しが新産業創造ネットワーク」を組織し、その事業化に向けた取り組みを進めています。新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して「マッチングフォーラム」を開催します。
2015年02月03日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年2月27日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年01月22日
クリエイティブとビジネスの素敵なコラボ
“滋賀クリエイティブフェア2015″の開催
「ココクールマザーレイク・セレクション2014」授与式 同時開催
デザイン、イラスト、映像、キャラクター制作などのクリエイティブ産業は滋賀県でも有望な産業分野です。このたび湖国の有力なクリエイターやクリエイティブ企業による作品(商品)の展示・紹介や、クリエイターとの連携で新しい商品企画や事業展開をお考えの方々との交流のきっかけづくりのため、“滋賀クリエイティブフェア2015”を開催します。
2015年01月22日
受付終了しました。 同時開催 しがビジネスマッチング会&出張相談会 in 甲賀 こちらもあわせて、ぜひご参加ください。 開催日時平成27年2月4日(水) 開催場所水口センチュリーホテル(甲賀市水口町名坂170-1) ア […]
2015年01月22日
今なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、 『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。また、ビジネスパートナーやビジネスチャンスを見つけるきっかけづくりとして、参加者同士の交流会も行います。
各企業の経営資源を活かした連携などから新たなビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応援します。ぜひご参加ください!