2016年02月15日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。
2016年02月12日
第5回 アジア展開セミナー
インドの最新情報と海外人材育成について
人口13億の巨大市場を背景に経済成長を続けるインドには、約1200社の日系企業が約4000拠点に進出しています。また、昨年12月には、インド初の高速鉄道路線を日本の新幹線システムで整備するなど鉄道協力に関する覚書を日印両政府が署名・交換し、今後のビジネスチャンスの拡大が期待されます。
今回のセミナーでは、インドの最新情報と人材活用についてわかりやすく解説いたします。
インドビジネスに関心のある方、これから進出を検討されておられる方のご参加をお待ちしております。
2016年02月04日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
(平成28年4月1日入居開始)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2016年02月03日
なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、 『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。またビジネスパートナーを探し、ビジネスチャンスを見つけていただくための交流会もあわせて開催いたします。各企業の経営資源を活かした連携などから新たなビジネスが展開していくよう、中小企業の成長のチャレンジを応援します。是非ご参加ください!
2016年02月03日
公的資金制度の活用は、資金面のサポートだけでなく、企業や大学との新たな連携が促進されるなど、新たな事業展開を目指す企業にとって多くのメリットがあります。
そこで、(公財)滋賀県産業支援プラザでは、経済産業省および滋賀県が実施する公的資金制度について、概要や制度活用のポイントを理解していただくことを目的に、制度説明会ならびに個別相談会を開催いたします。
ぜひ、この機会に公的資金制度の有効活用を御検討ください。
2016年01月25日
しが新産業創造ネットワーク
平成27年度第2回マッチングフォーラム
(公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県は、“モノづくり基盤技術”および“環境”の分野における研究開発や新事業創出に意欲的な企業および大学、研究機関等で構成する『しが新産業創造ネットワーク』を組織し、その事業化に向けた取り組みを進めています。
このたび、新たなビジネス展開や新製品開発につなげるシーズとニーズの出会いの場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して『マッチングフォーラム』を開催します。
2016年01月06日
滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでいます。
この度、医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
2016年01月05日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成28年3月1日入居開始)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年12月24日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。
2015年12月08日
「ビジネスの基本力Ⅱ」研修の開催
【滋賀県立高等技術専門校】
スキルUPで活力倍増!
滋賀県では、中小企業で働く皆様のスキルアップを応援しています。
現場の最前線で頑張っておられる皆さんに職場で仕事を任せられるたくましい社員を目指していただきます。
今回の研修では、顧客対応のスキルアップを中心に、経験豊富な専門講師から分かりやすく実践的に身につけていただけます。
社員研修にぜひご活用ください。
2015年11月20日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
(平成28年1月1日・平成28年2月1日入居開始)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年11月18日
滋賀健康創生」特区のもと、これまで情報共有の機会が少なかった健康支援サービスの利用者と提供者が共に参画し、現場のニーズやシーズを共有することで新たなサービスの創出につなげることを目的として今年度新たに設置された産学官連携基盤です。
2015年11月18日
このたび、近畿(鳥取県含む、奈良県除く)・四国(香川県を除く)の10府県が合同で、いまだ厳しい経営環境に置かれている中小企業の新規取引先開拓および情報収集のための商談会を開催することとなりました。
今回全国から、過去最高となる184社の発注メーカーが、新規外注先・協力先を求め参加されます。
2015年11月11日
求職者の方へ
滋賀のモノづくり企業合同就職面接会を開催します!!
草津会場 平成27年12月11日(金)13:30~16:00 長浜会場 平成27年12月17日(木)13:30~16:00
2015年11月06日
『販売促進ツールってなに?どうやって作るの?どんなふうに活用したらいいの?個人店でもできることってあるの?』
そんな皆さまのお悩みに対応します。自分でツールを活用できるようになるためのワークショップセミナーです。この機会にぜひ受講してみませんか?連続でのお申込でも・1回のみの受講でもOKです!
2015年11月05日
求める企業と求職者の橋渡し!!【参加企業募集中】
「滋賀のモノづくり企業合同就職面接会」開催します。
県内の製造業のうち「高度モノづくり・環境」分野および「食料品」分野の企業の人材確保を支援するため、若年者を中心とする求職者を対象とした就職面接会を開催します。是非とも本面接会への参加申込みをいただきますようご案内申し上げます。
2015年11月02日
もう迷わない起業への道!
『しが起業家サミット2015』(11/25)
びわ湖放送のビジネス番組「滋賀経済NOW」では、たくさんの元気な滋賀の企業が取り上げられています。そこでメインキャスターを務める牧田衞活氏は、番組取材を通して経営者や従業員の方々の話を聞き、滋賀のビジネス事情に精通しておられます。今回のしが起業家サミットでは、そんな牧田氏に、滋賀の企業の持つ成功の秘訣をひも解き、併せて新しいビジネスモデル、アイデア、新技術などで起業や二次創業を行い、時代や顧客のニーズに合った事業をされている県内の元気企業を映像を交えて紹介いただきます。
第2部では、牧田氏と県内起業家とのトークセッションをお送りします。創業のきっかけ、苦労したこと、これから生き残るにはなど、ざっくばらんな話から、参加者のみなさまに経営のヒントを掴んでいただきます。
また、会場内で滋賀県内のインキュベーション施設の入居企業や卒業企業のミニ展示会も同時開催しますので、ぜひご参加ください。
2015年10月29日
(公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県は、“モノづくり基盤技術”および“環境”の分野における研究開発や新事業創出に意欲的な企業および大学、研究機関等で構成する「しが新産業創造ネットワーク」を組織し、その事業化に向けた取り組みを進めています。
このたび、新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供し、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して「マッチングフォーラム」を開催します。
2015年10月28日
医工Deシンポジウム(しが医工連携ものづくりネットワーク事業)
滋賀医科大学が推進するグローバルアントレプレナー育成プログラム(iKODEプログラム)と滋賀県産業支援プラザが推進する「しが医工連携ものづくりネットワーク」が協力して、医学(医療)・工学(工業)・デザイン思考の多角的な視点による医療機器の開発を進めるためにシンポジウムを開催します。
2015年10月26日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。
2015年10月21日
地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援ファンド助成金」の応募説明会、個別相談会を開催します。地域資源を活用した企画検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。
2015年10月21日
地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援ファンド助成金」の応募説明会を開催します。地域資源を活用した企画検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。
2015年10月21日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年11月12日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年10月19日
滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会」
【受注企業を募集します!】
(公財)滋賀県産業支援プラザでは、(公財)三重県産業支援センターと(公財)岐阜県産業経済振興センターと合同で、『滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会」』を開催いたします。
只今、受注側として参加いただける企業 を募集しています。
募集企業数は、100社(先着順)で、定員になり次第【募集締切り】となります。
新規取引先開拓や情報収集をお考えの方は、ぜひご参加ください!
2015年10月06日
外国人が抱える課題を「社会起業」で解決
11月20日~22日、54時間の起業チャレンジイベントを開催します
Startup Weekend滋賀実行委員会(任意団体)は、11月20日(金曜日)から11月22日(日曜日)にかけて、長浜市多文化共生・国際文化交流ハウス(GEO(ジオ))にて、ビジネスプラン構築イベント「Startup Weekend Shiga Change Makers in Nagahama City」を開催し、本日より参加者の募集を開始しました。滋賀県および長浜市もこのイベントに共催という形で参画いたします。
テーマは「外国にルーツを持つ人々と一緒につくりあげるサービス」。外国人集住地域である長浜市内のコミュニティハウスに2泊3日で泊まりこみ、現地で暮らす外国人や日系人の方々との会話を通じて、この街が抱える地域課題を解決するサービスや、外国にルーツを持つ人々のスキルを活かしたサービスを、この場に集まったメンバーで複数のチームをつくり、ビジネスモデルをもって考え、発表します。
滋賀県内で取り組まれている「多文化共生の地域づくり」は、国際というテーマに限らず、福祉やジェンダー、働きかたなど、「多様な価値観の受容」という観点で本来誰しもが共有しあえるテーマです。一部の人たちだけでなく、より多くの主体がこのテーマに取り組める土壌があってこそ、多文化共生はその意義をなします。このイベントでは、多文化共生のアプローチに、社会起業家育成などの新たな視点を設けることで、より多様な主体で自分たちのまちの課題を解決しあう土壌をつくり、持続力のある地域社会を創りあげていくことを目標としています。
外国人住民の抱える課題が地域内外の人たちと共有され、彼らのスキルを活かした取り組みによって課題が解決される——。滋賀県および長浜市では今回のStartup Weekend の共催を通じて、そのような多文化共生の地域づくりを目指してまいります。
2015年10月02日
平成27年度滋賀県クリエイティブ関連補助金を追加募集します!
滋賀県は、新たな成長の可能性を有する産業として将来性が見込まれるクリエイティブ産業の活性化を図るため、クリエイティブ産業に携わる企業やクリエイター等に対して、下記のとおり、経費の一部を補助します。
2015年09月11日
初めて貿易に携わる方を対象に海外取引の基本的ルール、用語、取引条件などの基礎的知識の習得を図るため、「貿易実務基礎講座」を開催します。これから貿易を始めたい方、また、現在、貿易業務に携わり基礎知識を再確認したい方もぜひご参加下さい。また、企業様の社員研修の一環としてもご活用下さい。
2015年09月03日
しが新産業創造ネットワークでは、来る10月7日(水)~9日(金)インテクックス大阪におきまして開催されます「第18回関西機械要素技術展」に出展する運びとなりましたので、ご案内いたします。
この共同出展事業は、しが新産業創造ネットワーク会員企業の秀でた製品・保有技術の展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチング目的とし、今年度初めて実施します。
出展企業案内チラシにありますように、公募企業5社による共同出展を下記により行います。
2015年09月01日
滋賀・三重・岐阜「モノづくり商談会」
【発注企業を募集します!】
「コスト競争に生き残るため協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓しておきたい」
「課題はあるが、日々の仕事に追われてなかなか進んでいかない」
そんな忙しい発注・購買担当者に、お知らせです。
このたび、三重県と岐阜県と合同にて商談会を開催いたします。
只今、発注側として参加いただける企業を募集しています。
新規取引先開拓や情報収集をお考えの方は、ぜひご参加ください!
(※受注側の募集は10月中旬より予定しています。)
2015年08月25日
米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年9月8日〆切)
滋賀県では、小規模な事業所等においてITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や小規模の企業(SOHO事業者)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高速通信回線、活動支援設備で構成されるビジネスオフィス(インキュベーション施設)を設置しています。
県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待しています。
2015年08月25日
平成27年度 地域創業促進支援事業
創業スクール&創業セミナー
新たに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方へ
同じ目的を持つ仲間と楽しみながら学び、創業のための知識を習得できるスクールです。また、ネットワークづくりも支援します。
2015年08月24日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。
2015年08月19日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成27年9月14日
前回に続き、テーマを提供いたします。できるだけテーマに近いプレゼンを期待しています。
今回のテーマは「ビジネス成功のために取り組んでいること」について。あなたのビジネス成功の秘訣は何ですか?ライバルに差をつける戦略はできていますか?その思いを3分間で語って頂こうと思います。
また、今回は滋賀県が運営する支援つきオフィス「米原SOHO」のIM(インキュベーションマネジャー)上林英司より、プレゼンテーションのワンポイントアドバイスを行います!
みなさまのご参加をお待ちしております。
2015年08月10日
平成27年度 地域創業促進支援事業
~夢を実現する~ 創業スクール
大津市、草津市特定創業支援事業に位置づけられています。
当スクールを一定以上受講され証明書を受けると登録免許税や信用保証の特例などを受けることができます。
詳しくはお問合せください。