2019年09月24日
滋賀県よろず支援拠点:貿易実務講座(応用編)「三国間貿易の実務と応用」
ジェトロ滋賀では初めての《応用編》となる、この貿易実務講座は、輸出・輸入の貿易実務の基礎力のあるご担当者、管理職の方々を主な対象として、三国間取引や業務上の盲点、クレームの適切な対処方法、更にライセンス・合弁等を学ぶ講座です。
また、三国間貿易と関連するテーマ(EPA・TPP、原産地証明、安全保障貿易管理、外為法等)についても事例を交えながら学んで頂けます。
貿易実務の応用内容を理解して、自ら判断し、指導的な力を現場で発揮できるようになります。ぜひこの機会をお見逃しなくご活用ください。
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室
◇申込期限:2019年11月25日(月)17:00
2019年09月24日
国際ビジネスで頼りになるのがEメールですが、一度きちんと学んでみたい、もっとブラッシュアップしたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
このたび、毎回ジェトロでの英文Eメール講座が大変好評であります法嶋先生をお呼びして、実務者向け英文Eメール講座~実践応用編~を開催いたします。国際ビジネスに関わっている方、関わりたいと思っている方でしたらどなたでもご参加いただけます。英文Eメール講座リピーターの方も大歓迎です。
◇場所:コラボしが21 3階 中会議室
◇申込期限:2019年10月16日(水)17:00
2019年09月17日
滋賀県よろず支援拠点:貿易実務講座(入門編)「初めての貿易実務」in大津
ジェトロ滋賀主催
→ https://www.jetro.go.jp/events/sig/ff7bdd7940c9349e.html
2018年02月01日
メガFTAとも呼ばれる日EU・EPA協定とTPP11の2本の大きな自由貿易協定(EPA)が大筋合意となりました。発効が予定される2019年は、元号の変更や翌年のオリンピック開催など大きなイベントも控え、内外ビジネス展開にとり重要な年となります。一方、海外戦略でEPAを有効活用するには準備期間が必要です。今回のセミナーで、基礎的な情報や手続きを早めに再確認しておきませんか。また、具体的な課題を抱える事業者様には個別相談会も開催いたします。
2017年09月19日
海外でのビジネスでは、様々なリスクに直面する可能性があります。
第1部では、海外展開・海外輸出企業における様々なリスクを概観し、適切なリスクマネジメントの方法をご説明します。第2部では、当人の意思とは係わりなく巻き込まれる知財トラブルの一例として、自社権利が侵害される模倣品問題と対応を間違えると権利侵害者にもなりかねない中国の冒認商標問題についてご説明します。
2017年09月12日
英文ビジネスメールのやり取りは、海外ビジネスに取り組む上で必須となります。本講座では、講師が商社マン時代に数多くの交渉を通じて培った豊富な海外ビジネス経験に基づき、英文ビジネスメールの基礎からメール作成に利用できる便利な基本表現まで、簡単な演習を交えて丁寧かつ分かりやすく手解きし解説します。
2017年08月22日
初めて貿易に携わる方を対象に海外取引の基本的ルール、用語、取引条件などの基礎的知識の習得を図るため、「貿易実務基礎講座」を開催します。これから貿易を始めたい方、また、現在、貿易業務に携わり基礎知識を再確認したい方もぜひご参加下さい。また、企業様の社員研修の一環としてもご活用下さい。
2017年08月10日
今回のセミナーでは早くから中国の内陸部湖南省に進出した滋賀県の代表的サービス企業である株式会社平和堂様から進出の経緯や現況、新たに取組まれた中国越境ECサイトについてお話しいただきます。また、先月現地駐在より帰任した滋賀県職員による生活体験談もお伝えします。中国の生の情報をまとめて得られる貴重なチャンスです。
2017年02月17日
海外展示会への参加は海外への販路拡大における最も効果的なツールのひとつです。
本セミナーでは、専門家より海外展示会の活用術や、海外展示会に潜む落とし穴に留意するリスクマネジメントを解説します。
2017年02月02日
越境ECに関する基本的な情報と実行に必要な「現地の視点から考える」「売れる理由を明確にする」などのポイントについて解説します。
※越境ECとはネット通販による輸出の一形態
2017年01月17日
世界各地からの訪日外国人が急増する中、ムスリム(イスラム教徒)の方々の来日も増えています。特にムスリムの方々は、「もっと身近なサービスや情報が欲しい」と思っているのでは?そこで今回は、ムスリム向けに各種情報発信し、観光情報にも詳しいハラールメディアジャパン株式会社代表取締役の守護彰浩氏をお招きし、一歩からできるムスリム対応を具体的な事例も交えてお話しいただきます。また、パネルディスカッションでは、マレーシア・インドネシア等イスラム諸国からの留学生をお呼びし、居住者の視点からの声もお届けします。外国人とのビジネス拡大のヒントを得る機会としてぜひご参加ください。
2016年10月24日
海外との英文メールの経験がある方、初めて貿易実務を担当することになった方などを対象に、英文ビジネスメールの基礎知識とよく使う基本表現を学びます。実際の貿易取引の流れに沿ってグループ演習することにより実践的な感覚が身につき、高い学習効果が得られます。初心者の方でも楽しく学べる講座です。是非ご参加下さい。また社員教育にもお役立て下さい。
2016年09月29日
初めて貿易に携わる方を対象に海外取引の基本的ルール、用語、取引条件などの基礎的知識の習得を図るため、「貿易実務基礎講座」を開催します。これから貿易を始めたい方、また、現在、貿易業務に携わり基礎知識を再確認したい方もぜひご参加下さい。また、企業様の社員研修の一環としてもご活用下さい。
2016年08月20日
第6回 アジア展開セミナー
海外の“活力”をビジネスに取り込む ~ハラル市場への挑戦~
経済発展が期待されるASEAN市場、ならびに18億人200兆円とも言われるイスラム消費市場を有望な成長市場と捉えて活動する株式会社インスパイアと、マレーシアで「Made in JAPAN」の商品販売やマーケティング調査をするふぁん・じゃぱん株式会社から講師をお招きし、ASEAN市場やハラル市場への販路拡大の“ヒント”をご紹介いただきます。