2021年02月12日
3/18「製造現場へのAI・IoT普及セミナー&ものづくりIoT研究会第5回定例会」
本セミナー・定例会は、AI・IoTの最新情報や取り組み状況などの情報を提供することにより県内中小企業製造業の生産性のさらなる向上に繋げていくことを目指して開催します。
2021年02月10日
3/2, 15, 23『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』<オンライン受講型>ビジネスカフェあきんどひろば
今回の『お金のデザインセミナー(起業、創業者編)』では、想いを事業として提供し「続ける」ための裏付けとなる「利益とお金」のことについて、3日間のカリキュラムで学びます。すべてオンラインでの開催です。
2021年01月18日
2/2 アントレプレナー養成ミニセミナー
「ライブ配信入門セミナー」<オンライン参加型>
新型コロナウィルスの感染拡大に伴いオンライン化が急速に進んでいます。その中でライブ配信は事業のプロモーション手法の一つとして活用されています。
今回のセミナーは、ライブ配信の方法や注意点、ライブ配信、オンデマンド配信、動画撮影の違いなどを説明し、参加者の今後の事業に活かしていただくことを目的に、オンラインにて開催します。
2021年01月14日
2/9、3/3【湖北・湖東地域限定】ビジネスモデル作成ワークショップ<オンライン受講型>
今回のワークショップは、滋賀県の湖北、湖東地域で起業を考えている方に向けて、ビジネス化の根幹である「ビジネスモデル」の考え方や作成の仕方などをワークショップを通じ学び、起業時に役立たせていただくことを目的とに、すべてオンライン(Zoom)で開催いたします。
2021年01月06日
1/29 アントレプレナー養成ミニセミナー
「オンライン接客入門セミナー」~新しい形の接客手法で販路拡大~<オンデマンド視聴型>
オンライン接客とはオンラインツールを活用した新たな形の接客手法です。
〇売り上げを増やしたい事業者(主に小売販売・営業担当など)
〇ECサイトの買い上げ率を高めたい事業者
〇何か新しいことに挑戦したい、身近な起業家の話を聞きたい方
を対象に、オンライン接客の概要から活用事例、注意点などを知ることができるセミナーです。
2020年12月22日
令和2年度 滋賀県(特定)最低賃金の改正決定について【滋賀県】
令和2年度 滋賀県(特定)最低賃金の改正決定について【滋賀県】
滋賀県特定(産業別)最低賃金が現行額から2円~3円の引上げとなり、令和2年12月31日から適用となります。
(滋賀労働局のホームページ https://jsite.mhlw.go.jp/shiga-roudoukyoku/ )
2020年12月08日
大阪ガス株式会社ニーズマッチング説明会
◇日時:2021年1月27日(水)14:00~17:30
◇場所:琵琶湖ホテル 3F 瑠璃(滋賀県大津市浜町2-40)
◇問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課
TEL:077-528-3793
2020年11月30日
【延期】「第24回(令和2年度・第2回)しが医工連携 ものづくりネットワーク会議」は延期します
滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでおります。
この度、その活動の一環として医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
2020年11月25日
12/14「コミュニケーション×EQ体験セミナー」アントレプレナー養成ミニセミナー
本セミナーでは人間が必ず全員持っている「感情」にフォーカスして、「“感情を賢く活用”し、最適な思考や行動・結果に結びつける能力=EQ(感情知能)」を用いて、楽しいワークをしながら、よりよいコミュニケーションに繋げるポイントを体感していただきます。
2020年11月24日
12/11「ものづくりIoT研究会 第4回定例会」しが新産業創造ネットワーク
しが新産業創造ネットワークものづくりIoT研究会は、企業、大学、公設試験研究機関等が相互に事業活動におけるIoTの活用に関する情報提供や意見交換、交流の場を設置し、技術力の向上やビジネス機会の創出に寄与することを目的としています。
2020年11月09日
12/3「今必要なオンラインでの話し方講座」令和2年度ビジネスカフェあきんどひろばin米原
コロナウィルス感染拡大防止でリモートやオンライン化が急激に進む中、オンラインでのコミュニケーションの機会が増えてきています。
今回のセミナーでは、フリーアナウンサーの西堀 靖子氏をお迎えし、オンラインでの話し方の注意点、対面でのコミュニケーションとの違いなど、今必要なオンラインでの話し方についてお伝えします。
2020年11月05日
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?お仕事は平常に戻りましたか?生活リズム、体調はいかがでしょうか?
コロナに振り回された2020年も間もなく過ぎ去ろうとしています。2021年に向けて、目標設定しましょう。「今年を振り返り来年のことをを考える」こんなテーマでお話しください。
2020年11月02日
12/16 第18回(令和2年度第1回)マッチングフォーラム
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワークの普及・啓発および新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供することで、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して開催します。
2020年10月29日
11/18 アントレプレナー養成講座「起業家が知っておきたい知財の話」
起業家、起業準備中の方が事業を進めていくにあたり、知的財産は必要不可欠になってくる知識の一つです。
今回のセミナーではINPIT滋賀県知財総合支援窓口の知財ナビゲータ「吉井映滋」氏を講師としてお迎えし、「知的財産とは?」から「知的財産の活用」まで起業時に必要な知的財産についてお話しいただきます。
2020年10月19日
11/6「先輩起業家に学ぶ!アントレプレナー養成ミニセミナー」~大津絵体験を通じて交流しよう!~
今回は大津市在住の起業家である佐藤実真氏をお迎えし、ご講義いただきます。佐藤氏は滋賀県産業支援プラザが運営するインキュベーション施設「創業サロン」の入居者であり、滋賀県発祥の大津絵を中心に茶道、華道などの体験、自らの作品の個展の開催、作品の販売などを事業とされています。
起業して間もない方、起業を考えている方、また大津絵に興味のある方は是非ご参加ください
2020年10月07日
10/18 令和2年度 ビジネスカフェ in 文化産業交流会館
文化で滋賀を元気に!シンポジウム2020
滋賀県で育まれた近江商人の「三方よし」の精神を、アートを柱に次世代へつなぐ「新・三方よし」に発展させるシンポジウムを開催します。
NPO法人グリーンバレー理事の大南氏による講演と、滋賀県で地域に根付く着地型観光を目指す起業家、地域でまちづくりや福祉を担当する市職員をパネリストに、次世代の三方よしを探ります。
2020年10月06日
10/12 3分間プレゼン大会in竜王町“あなたの魅力を全力発信!!”
自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしていただきます。
また今回の3分間プレゼン大会では滋賀県発明協会の有元氏をお招きし、起業・創業時に必要な知財の知識をレクチャーいただきます。
地域で創業・起業を考えておられる方、自らの事業を宣伝してみたいと思われる方もご参加ください。
2020年10月02日
10/27 業務効率、生産性向上のためのマーケティングツール・はじめての方向けのマーケティングオートメーション入門セミナー
今回のオンラインセミナーではマーケティングオートメーションの無料ツールである「BowNow」の導入コンサルティングをされており、ノウハウをお持ちの橋口氏に講義いただき、わかりやすく、マーケティングオートメーションの概要、活用事例までご説明いただきます。
2020年09月30日
10/15 アントレプレナー養成ミニセミナー「ホームページのお金の話」
・開業前や開業したてで、ホームページをまだ持っていない。
・ホームページが必要とは聞くけど、ホームページというものがよくわからない
・ホームページにどれくらい費用がかかるかわからない
という方を対象としたセミナーです。
ホームページの基本から、具体的にかかる費用までわかりやすくお伝えします。
2020年09月28日
10/23 アントレプレナー養成ミニセミナー「女性起業家・女性経営者の営業力アップ講座」
今回のセミナーでは女性起業家の方、女性経営者の方、女性で起業を考えておられる方を対象として、これまで数多くの営業実績をあげておられる株式会社みちこアソシエイツ代表取締役岩崎三知子氏を講師としてお迎えし、女性力を活かした営業方法などについてご講演いただきます。
コロナ禍の今だからこそ営業力アップを目指しましょう!
2020年09月24日
10/8 先輩起業家に学ぶ!アントレプレナー養成ミニセミナー「元SE主婦がバランスボールインストラクターになるまで」
大津市にて起業され、ロルフィング、バランスボールインストラクターとして活躍している永井宏実氏をお迎えし、起業のきっかけ、これまでの取り組みなどをお話しいただきます。
また実際にバランスボール体験を行います。体を動かしながら、参加者同士の交流を深めましょう!
2020年09月15日
10/28 第23回(令和2年度・第1回)
しが医工連携 ものづくりネットワーク会議
滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでおります。
この度、その活動の一環として医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
2020年09月14日
9/29「ビジネスシーンにも役立つ!速読体験セミナー」アントレプレナー養成講座ミニセミナー
速読は難しいとお考えではありませんか?速読は脳の活性化、集中力の向上、またビジネスシーンでは速読による業務の効率化など様々な場面で活用できる能力です。
今回は速読のインストラクターとして起業されました佐藤千恵子氏に速読の手法や原理など体験を通してわかりやすく講義いただきます。
2020年09月08日
10/6「成果のあがるホームページにしよう!キーワードマーケティング活用セミナー」ビジネスカフェあきんどひろば
ホームページは様々な検索サイトからキーワードを検索することで閲覧されます。そのキーワード検索をビジネスに活かす試みとして実施されているマーケティング手法、「キーワードマーケティング」の概要から、すぐに実践できる活用方法までお伝えするセミナーです。
2020年09月02日
9/24 令和2年度 第一回座談会「新商品・新技術開発のための戦略的課題ばらし」
本座談会では、管理者の皆さまにマーケッティング戦略を取り交ぜながら課題の明確化、および課題ばらしの手法を解説します。課題を明確にすることで差別化ポイント、商品・技術のコンセプトも明確にすることが可能となります。
今回は全般的な解説となりますが、考え方の棚卸の一助にもなると思いますので、ご参加ください。
2020年09月02日
記念すべき第60回目のファブリカ村でのビジネスカフェ!
コロナの影響でみなさんのお仕事にも何らかの変化があったことと思います。コロナで考えたこと、変化したこと、そして今考えていることなど、お聞かせいただきたいと思います。
今回は産業支援プラザが、コロナに対する支援策や事例をレクチャーいたします。今後のビジネスにお役立てください!
2020年09月02日
関西機械要素技術展(10/7~10/9、インテックス大阪) に県内企業5社が共同出展します
インテックス大阪において開催される、「第23回関西機械要素技術展」にしが新産業創造ネットワークの会員企業5社が共同出展します。
この共同出展は、しが新産業創造ネットワーク会員企業の秀でた製品・保有技術の展示を行い、県内外を問わず幅広い川下企業等との技術マッチングを目的として実施します。
是非この機会にご来場ください。
2020年07月30日
8/27「起業・創業を考える方のための、一歩踏み出す!ビジネスモデルキャンバスセミナー」:ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」
起業家、起業準備者が事業を開始するにあたり、どのように価値を創造し顧客にとどけるのか「ビジネスモデル」の構築は不可欠です。
その「ビジネスモデル」を構築する上で有効なツール、「ビジネスモデルキャンバス」の理解を深め、実際に使用、体験し、起業への一歩を踏み出しましょう!!
2020年07月29日
8/7 3分間プレゼン大会in日野町(なないろ):令和2年度ビジネスカフェあきんどひろば
【Try&Challenge】
人前でプレゼンできる機会です。度胸試し、本番(現場)への練習、ご自身アピールに。
【共感・拡散】
事業への情熱、社会への取り組み、自社の強等に共感し、まだ知らない人や知人に紹介し、情報を拡散できます。
【より深く強い仲間づくり】
プレゼンターを知り、仲間の輪を広げより深くつながることができます。
2020年07月06日
滋賀県内の中小企業を対象に、出張相談会を開催いたします。(相談無料)
相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
また、新規出店や販売戦略、既存店の競争環境の把握などに役立つ商圏情報である「商圏マップ」を作成いたします。
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、個人の方でも参加できますので、まずはご相談ください。
2020年07月01日
7/20・21 ビジネスカフェあきんどひろば「アントレプレナー養成講座」デザイン思考による「新商品・サービス開発体験ワークショップ」
あらゆるモノ、サービスがあふれるこの時代、お客様に自社の商品やサービスを選んでいただくためには、顧客の抱える潜在的な問題(ニーズ)に着目し、イノベーティブな商品やサービスを提案することが重要です。
このセミナーでは「デザイン思考」開発の進め方を、楽しみながらワークショップ形式で体験することができます。
2020年06月22日
7/14 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村) “コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”(令和2年度第1回)
今年度第1回目の3分間プレゼン大会は“コロナ禍で変化したこと。考えたこと。そしてこれから”をテーマに開催します。
新型コロナで考えたこと、変化したこと、そして今考えていることなど、お聞かせください。
7月のファブリカ村は暑いので、暑さ対策万全でお越しください。窓全開、そして夕方からの開催とします。
滋賀県内で創業を目指される方、また新事業創出に取り組む方で、インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方向けの伴走支援型賃貸オフィスです。
随時募集(各月末締め切り)※空室状況についてはお問い合わせ下さい。
●募集区画:コワーキングタイプ(35.97m2)
2020年03月26日
工業統計調査は我が国の工業の実態を明らかにすることを目的とした統計法に基づく報告義務がある重要な統計調査です。
調査結果は中小企業施策や地域振興などの基礎資料として利活用されます。
調査時点は2020年6月1日です。
調査票へのご回答をお願いいたします。
2020年01月23日
2/27 3分間プレゼン大会 in 守山@Future lab(2019年度第6回)
“あなたの魅力を全力発信!”
あなたはどのような人・会社と組んでみたいですか?
あなた自身の夢を描いてみよう・・・
プレゼンテーター大募集!(オーディエンス同時募集)
2020年01月21日
【講師変更のお知らせ】1/28コネクターハブ企業・普及セミナー
2020年1月28日(火)コネクターハブ企業・普及セミナーにつきまして、講師 佐竹隆幸氏の止むを得ぬ事情により、講師を変更することとなりました。当日の講師には、同関西学院大学 で共同研究をしてこられた勝瀬典雄氏をお迎えい […]
2020年01月08日
草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネジャーが常駐し、起業家とともに考え行動する、最適な事業化支援施設(インキュベーション施設)です。
創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。
2019年12月25日
関西みらい銀行ビジネスプラザびわこ無料セミナー
「高齢者雇用実務解説セミナー」
企業において人手不足が深刻化する中で、高齢者の活用はますます注目されるようになりました。ただ継続雇用者の無期転換への備えや、公的な給付金の申請など、高齢者の雇用では知らないとトラブルになりかねない様々な事務知識が要求されます。本セミナーでは高齢者雇用にあたって必要な法対応手続きや社会保険の知識、使える情報等、知っておきたい基本的な実務を解説します。
◇場所:ビジネスプラザびわこ 4階セミナー室(滋賀県大津市中央四丁目5-12)
◇問合せ先:りそな総合研究所 会員・研修事業部(大阪相談室)TEL:06-6258-8807
2019年12月06日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年12月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年12月02日
本フォーラムは、しが新産業創造ネットワークの普及・啓発および新たなビジネス展開や新製品開発につなげるニーズとシーズの出会いの場、経営者と研究者等との交流の場を提供することで、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化を目指して開催します。
2019年11月29日
新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しください。(参加無料)
相談内容に応じ、プラザの相談員が対応させていただきます。
また、新規出店や販売戦略、既存店の競争環境の把握などに役立つ商圏情報である「商圏マップ」を作成いたします。
2019年11月21日
1/31 第22回(令和元年度・第2回)
しが医工連携 ものづくりネットワーク会議
滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、医療分野への進出に意欲的な企業、大学・試験研究機関、金融機関等による「しが医工連携ものづくりネットワーク」を形成し、医療機器産業の振興に取り組んでおります。
この度、その活動の一環として医工連携による医療機器ビジネスの活性化を目的とした「しが医工連携ものづくりネットワーク会議」を以下のとおり開催します。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
2019年11月20日
3分間プレゼン大会in近江八幡@G-NETしが(2019年度第5回)
BizCafeおさんぽ3分間プレゼン大会in近江八幡@G-NETしが
“あなたの魅力を全力発信!”
あなたはどのような人・会社と組んでみたいですか?
あなた自身の夢を描いてみよう・・・
プレゼンテーター大募集!(オーディエンス同時募集)
2019年11月12日
1/28 コネクターハブ企業・普及セミナー【参加者を募集します!】
終了いたしました ※講師変更について※ なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、 『企業再生』『生き残り』を真剣に考えるモノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。 また新たなビジネスパー […]
2019年10月29日
3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)(2019年度第4回)
“お客様目線のマーケティング 4C分析をしてみよう!”
4C分析とは、顧客価値(Customer Value)、顧客コスト(Cost)、利便性(Convenience)、コミュニケーション(Communication)を表していますが、お客様の視点に立った分析であることが特徴です。
今回はこの4C分析を意識しながら、自身の想いや事業、これから始めようとしていることについてプレゼンテーションしてください。
2019年10月29日
「起業・創業」相談会 in 米原SOHOビジネスオフィス【令和元年11月】
滋賀県産業支援プラザ 米原SOHOビジネスオフィスでは、起業、第二創業、事業拡大を目指す方や開業後間もない方等を支援するため、毎月2回の「起業・創業相談会」を定期的に米原SOHOビジネスオフィス(滋賀県立文化産業交流会館4階)で開催します。
インキュベーションマネージャーが、起業の夢や思いを「カタチ」にするチャレンジを全力でサポートさせていただきます!(参加無料)
2019年10月28日
「支払日を過ぎても代金を支払ってくれない」、「原材料が高騰しているのに単価引き上げに応じてくれない」など、事業者間の下請取引等で発生した問題に、無料で当日弁護士が相談対応します。
事前にFAXにてお申し込みください。
◇会場:北ビワコホテルグラツィエ(滋賀県長浜市港町4-17)
◇申込期限:2019年11月1日(金)
◇対象者:滋賀県内に事業所を置く中小企業者(個人事業者含む)
2019年10月17日
省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備やエネルギーの使用状況を調査診断して、技術的・経済的な視点から省エネのための改善対策を、無料で提案するものです。
今まで気付かなかった無駄なエネルギーの見える化や、省エネ対策、コスト削減アクションの実現へつながります。
2019年10月11日
この度県内下請中小企業の受注機会の確保と新規取引先の開拓を目的とした「コネクターハブ・カフェ」を開催します。新規取引先の開拓と情報収集の絶好の機会となりますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
只今、受注側として参加いただける企業 を募集しています!お早めにご応募ください!
また、当日は会場内にて出張相談会を同時開催します。
2019年10月02日
令和元年度 ビジネスカフェ in 文化産業交流会館
『お金のデザインセミナー(起業・創業者編)』
起業する時になんらかの「想い」があり、それを形にするために事業を始める方も多くおられます。
今回の『お金のデザインセミナー(起業、創業者編)』では、想いを事業として提供し「続ける」ための裏付けとなる「利益とお金」のことについて学びます。