【TEL】077-511-1410/【FAX】077-511-1418
終了いたしました
2日とも内容は同じです。ご都合の良い会場にご参加ください。※当センターでは、生産現場の生産性向上に向け、固有技術をつなぎ合わせて、顧客に向かう「良い設計の良い流れ」を作る技術のことを“ものづくり技術”と呼び、その技術の育成を支援しています。
講 座 | 「IoT時代のものづくり」
・IoT時代における、ものづくりの潮流とは ・ものづくりの基礎概念とは ・企業の競争力と生産性を高めるためには |
---|---|
講 師 | ![]()
善本 哲夫 氏 立命館大学 経営学部 経営学科 教授 |
実例報告 | リードタイム短縮と仕掛在庫削減の実現 「流れ改善はハンディキャップ職場でも成果が出る」 滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクールおよび インストラクター派遣事業による成果について |
---|---|
講 師 | ![]()
滋賀ものづくり経営改善インストラクター 井坂 篤 氏 前 パナソニックアソシエイツ滋賀 株式会社代表取締役社長 |
日 時 会 場 |
A会場:
B会場: 2日とも内容は同じです。御都合の良い会場に御参加下さい。 |
---|---|
定 員 | 各回20名 定員になり次第受付を終了します |
受講料 | 無 料 |
主 催 | 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ、滋賀県 |
TEL:077-511-1423FAX:077-511-1429
E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp